ONE-VALUE、ベトナムで初の森林CO2吸収量見える化に成功

ONE-VALUE株式会社は、ベトナム大手林業公社ビナフォー社および日系企業と共同で、ベトナムにおける森林のCO2吸収量を見える化する実証実験に成功しました。この取り組みは、総務省の委託案件であり、ベトナム初の試みです。ベトナムは豊富な森林資源を有し、その森林由来のカーボンクレジットには高いポテンシャルがありますが、これまでその正確な算出は難しいとされていました。

実験はベトナム南部ドンナイ省の林地で行われ、日本のICTソリューションを用いてCO2吸収量を推定しました。その結果、ベトナムの森林カーボンクレジットのポテンシャルは約2兆6,730億円に上ると試算されました。これは、農村部人口の年間所得の約45%に相当する額です。この成果は、ベトナムの林業事業者にとって、今後のカーボンクレジット市場設立に向けた重要な一歩となるでしょう。

今後、ONE-VALUE株式会社は、さらに精度の高い実証実験を展開し、ベトナムの森林カーボンクレジット発行に寄与することを目指しています。

【引用】
ONE-VALUE株式会社、PR TIMES. 日系企業で初めてベトナムで森林におけるCO2吸収量の推定見える化に成功【ONE-VALUE(株)】総務省委託案件

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ダノンと味の素が酪農からの排出量削減で提携

  2. 日本政府、排出量取引制度の本格稼働に向けた検討開始

  3. サントリーら、熊本で水循環保全活動 地下水涵養価値のクレジット化も

  4. 竹中工務店、「リジェネラティブ・ワークス」で環境課題の解決に挑む

  5. 東証カーボンクレジット市場に「農業」の新区分 農水省発表

  6. Green CarbonとBASFジャパン、水稲生産者のJ-クレジット申請サポートで業務提携

  7. 大気メタン濃度の急上昇 アジア低緯度域からの放出増加が要因 国環研分析

  8. 東北銀、地元産農業由来J-クレジット購入 スタートアップと連携

  9. CDP、2024年度結果分析報告会を開催 サステナ情報開示の次の一手とは

  10. 中部電力とエネチェンジ、EV充電事業の合弁会社設立 3月事業開始

  11. Puro.earth、Frontierと提携し炭素除去クレジットを促進

  12. グローバル CCS 研究所が CCS の世界的現状 2024 レポートを発表

  1. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  2. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. 京都議定書|用語集・意味

  5. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  6. バイオマスとは|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  9. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  10. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  12. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  4. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  11. 植林とは|用語集・意味

  12. 温室効果ガスとは|用語集・意味