ONE-VALUE、ベトナムで初の森林CO2吸収量見える化に成功

ONE-VALUE株式会社は、ベトナム大手林業公社ビナフォー社および日系企業と共同で、ベトナムにおける森林のCO2吸収量を見える化する実証実験に成功しました。この取り組みは、総務省の委託案件であり、ベトナム初の試みです。ベトナムは豊富な森林資源を有し、その森林由来のカーボンクレジットには高いポテンシャルがありますが、これまでその正確な算出は難しいとされていました。

実験はベトナム南部ドンナイ省の林地で行われ、日本のICTソリューションを用いてCO2吸収量を推定しました。その結果、ベトナムの森林カーボンクレジットのポテンシャルは約2兆6,730億円に上ると試算されました。これは、農村部人口の年間所得の約45%に相当する額です。この成果は、ベトナムの林業事業者にとって、今後のカーボンクレジット市場設立に向けた重要な一歩となるでしょう。

今後、ONE-VALUE株式会社は、さらに精度の高い実証実験を展開し、ベトナムの森林カーボンクレジット発行に寄与することを目指しています。

【引用】
ONE-VALUE株式会社、PR TIMES. 日系企業で初めてベトナムで森林におけるCO2吸収量の推定見える化に成功【ONE-VALUE(株)】総務省委託案件

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 住友商事、アフリカでマングローブ植林由来カーボンクレジット事業に参入

  2. みずほ銀行とバイウィル、カーボンクレジットでの提携開始

  3. THEMIX GreenとGreen Carbon、カーボンクレジット共同創出で業務提携

  4. マレーシア証券取引所、マレーシア初の自然由来の炭素クレジットを発表

  5. 西武グループ企業、全国18地区を「西武の森」に指定 環境保全活動を推進

  6. 2024年度森林・林業白書、生物多様性を初特集 6つのトピックス解説も

  7. COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

  8. カーボンクレジット生成 AIを開発するCarbontribe 社にGGG 社 (東京電力・中部電力のシンガポール合弁会社)が出資

  9. バイウィル、J-クレジット創出支援で新連携 福島県西会津町森林組合と

  10. 製鉄所排出のCO2からグリシン製造 日本製鉄・レゾナックなど4者

  11. カナダ最大の航空会社エア・カナダ、世界中のプロジェクトから約90万トンのカーボンクレジット購入を発表

  12. 東北銀、地元産農業由来J-クレジット購入 スタートアップと連携

  1. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  5. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  6. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  7. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  9. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  3. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  4. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  5. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  6. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  8. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  9. 植林とは|用語集・意味

  10. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味