みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

株式会社みずほフィナンシャルグループと英ロンドン証券取引所グループ(LSEG)は、カーボンクレジット・マーケットの成長を支援するための連携を開始しました。

LSEGは脱炭素化事業に投資するファンドや企業を対象に、ボランタリー・カーボン・マーケット(VCM)の指定を設定し、創出されたカーボンクレジットは配当としても利用可能です。今回の連携により、みずほはVCM指定を受けた投資ファンドや企業へのアクセス機会を顧客に提供し、カーボンクレジットに関する情報提供も強化します。両社は、カーボンクレジットを脱炭素化に向けた資金調達メカニズムと位置づけ、この協業を通じて世界の脱炭素化を促進します。

みずほはサステナビリティアクションを強化し、LSEGはネット・ゼロ移行の加速を目指します。

【引用】
株式会社みずほフィナンシャルグループ. 〈みずほ〉と LSEG のカーボンクレジット領域における連携開始について

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. インド電力大臣、2026年に炭素市場を立ち上げると発表

  2. ガーナにおける高品質な再植林からのカーボンクレジット発行

  3. 鈴生とクミアイ化学、静岡県で水田中干し延長によるカーボンクレジット創出・販売を開始

  4. シャープ、RE100加盟 2030年までに100%再エネ化

  5. 北海道弟子屈町、森林カーボンクレジット創出でステラーグリーンと連携

  6. JPモルガン、ESGレポート2023でカーボンクレジットの利用と投資拡大を強調 VCMの発展に寄与目指す

  7. TotalEnergiesとAdani Green Energyが1GWの太陽光発電プロジェクトをインドで展開へ

  8. CORSIAカーボンクレジットの需要は2030年までに供給の 14 倍に達する可能性あり

  9. サウジアラビア、2027年の炭素市場立ち上げに近づく

  10. EU-ETS:カーボンクレジットの価格動向

  11. サントリーら、熊本で水循環保全活動 地下水涵養価値のクレジット化も

  12. 炭素市場はベトナムに数億ドルをもたらす可能性がある

  1. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  2. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  3. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  4. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  5. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  6. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  9. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  1. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  2. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  5. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  7. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  8. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  9. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  10. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  12. 温室効果ガスとは|用語集・意味