みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

株式会社みずほフィナンシャルグループと英ロンドン証券取引所グループ(LSEG)は、カーボンクレジット・マーケットの成長を支援するための連携を開始しました。

LSEGは脱炭素化事業に投資するファンドや企業を対象に、ボランタリー・カーボン・マーケット(VCM)の指定を設定し、創出されたカーボンクレジットは配当としても利用可能です。今回の連携により、みずほはVCM指定を受けた投資ファンドや企業へのアクセス機会を顧客に提供し、カーボンクレジットに関する情報提供も強化します。両社は、カーボンクレジットを脱炭素化に向けた資金調達メカニズムと位置づけ、この協業を通じて世界の脱炭素化を促進します。

みずほはサステナビリティアクションを強化し、LSEGはネット・ゼロ移行の加速を目指します。

【引用】
株式会社みずほフィナンシャルグループ. 〈みずほ〉と LSEG のカーボンクレジット領域における連携開始について

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 台湾カーボンクレジット取引所、正式リリース

  2. アスエネ、サステナ開示基準を踏まえ企業の支援体制強化

  3. バイウィルと鹿児島銀行ら5者、出水市のCNに向けJ-クレジット出

  4. ブラジルの炭素市場規制枠組みが上院で承認され、下院で審議へ

  5. チェスナット・カーボン、森林管理改善クレジットの第一弾を発行

  6. 都、グリーン水素の市場取引開始 東京商品取引所と

  7. トヨタ系、農業の脱炭素化でスタートアップと協業 カーボンクレジット活用

  8. カーボンクレジットスタートアップCarbonHQ、プレシードラウンドで60万ドルを調達

  9. カーボンダイレクト、VCMにおける炭素除去の拡大の緊急の必要性を強調

  10. スーパークリティカルがコミュニティアグロフォレストリーカーボンクレジットへのアクセスを提供開始

  11. オムロン、製品サプライチェーンのカーボンフットプリント(CFP)の可視化を目指し、実証実験

  12. Google、Stripe、H&M、ShopifyのFrontierが炭素除去クレジットに8000万ドルを投資

  1. 京都議定書|用語集・意味

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  4. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  5. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  6. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  7. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  10. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  1. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  2. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  5. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  6. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  7. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  12. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味