みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

株式会社みずほフィナンシャルグループと英ロンドン証券取引所グループ(LSEG)は、カーボンクレジット・マーケットの成長を支援するための連携を開始しました。

LSEGは脱炭素化事業に投資するファンドや企業を対象に、ボランタリー・カーボン・マーケット(VCM)の指定を設定し、創出されたカーボンクレジットは配当としても利用可能です。今回の連携により、みずほはVCM指定を受けた投資ファンドや企業へのアクセス機会を顧客に提供し、カーボンクレジットに関する情報提供も強化します。両社は、カーボンクレジットを脱炭素化に向けた資金調達メカニズムと位置づけ、この協業を通じて世界の脱炭素化を促進します。

みずほはサステナビリティアクションを強化し、LSEGはネット・ゼロ移行の加速を目指します。

【引用】
株式会社みずほフィナンシャルグループ. 〈みずほ〉と LSEG のカーボンクレジット領域における連携開始について

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  2. 竹中工務店、建物の生涯CO2を可視化 AIで削減方法を提案など基盤開発

  3. CHAR、ポートフォリオ型取引開始でカーボンクレジット市場に新風

  4. 三菱重工、発電所の排ガスからCO2を回収 パイロットプラントを本稼働

  5. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  6. GHG削減の新目標設定、2035年度60%、2040年度73%削減

  7. 東京都、ブラザー工業など3事業者のグリーン水素の率先利用を認証

  8. カーボンクレジット市場、2028年に220兆円規模へ急成長予測

  9. G20の1.1兆ドルの化石燃料補助金と炭素価格設定の取り組み

  10. 東京都、中小企業のCO2削減効果をまとめてカーボンクレジット創出へ

  11. AWDを活用したJCMクレジット拡大へ 兼松ら8社がコンソーシアム組成

  12. 東京都、2035年までにGHG排出量を60%以上削減へ 新目標公表

  1. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  2. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  3. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  4. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  7. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  8. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  9. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  1. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  2. 炭素市場とは|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  5. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  10. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  11. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  12. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味