「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

広島銀行が引き受けた社債の一部を広島県と広島市の温室効果ガス排出権として提供する初の贈呈式が開かれました。贈られたのは「カーボンクレジット」という、国が認めた温室効果ガス排出の権利です。広島銀行は中四国で初めて、企業の社債を引き受ける際に脱炭素社会貢献に充てる商品として取り扱っています。今年1月に始まった「カーボンオフセット型私募債」には7社が応じ、合計4億5000万円の0.2%にあたる90万円がCO2排出権に充てられ、広島県と広島市にそれぞれ114トン分寄付されました。これらは県立美術館や原爆資料館で活用されます。

【引用】
TBS NEWS DIG. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式 広島

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 英Bregal Investmentsが自然資本戦略「Bregal Sphere Nature」を発表

  2. ミサワホームのクレジット創出事業、新規受付開始 バイウィルが取り組み支援

  3. ベトナム カーボン・クレジット市場を柔軟に開発

  4. 経済産業省、GX製品市場創出研究会が中間整理を発表

  5. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  6. 三菱とVTT、海洋炭素直接回収に関する覚書を締結

  7. 二酸化炭素除去技術、2044年に630メガトンの除去へ IDTechExの市場予測

  8. 温室効果ガスを可視化する「GOSAT 3Dビジュアライザー」 横浜で初展示

  9. CO2循環可能なポリプロピレン製造へ、日本ポリプロと日揮が共同検討開始

  10. シンガポールの炭素クレジット市場は年平均成長率21%で急成長

  11. 合成燃料で万博シャトルバス、ENEOSが水素とCO2で製造 国内初

  12. TikTokとTwo DriftersがClimeworksと長期CDR契約を締結

  1. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. クリーンエネルギー|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  6. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  7. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  10. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  11. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  12. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  1. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  2. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  3. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  4. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  5. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  8. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. 京都議定書|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. ベースライン (Baseline)|用語集・意味