「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

広島銀行が引き受けた社債の一部を広島県と広島市の温室効果ガス排出権として提供する初の贈呈式が開かれました。贈られたのは「カーボンクレジット」という、国が認めた温室効果ガス排出の権利です。広島銀行は中四国で初めて、企業の社債を引き受ける際に脱炭素社会貢献に充てる商品として取り扱っています。今年1月に始まった「カーボンオフセット型私募債」には7社が応じ、合計4億5000万円の0.2%にあたる90万円がCO2排出権に充てられ、広島県と広島市にそれぞれ114トン分寄付されました。これらは県立美術館や原爆資料館で活用されます。

【引用】
TBS NEWS DIG. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式 広島

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 「GreenCarbon」が受賞、第9回サステナブルファイナンス大賞で稲作クレジットが注目

  2. シンビオシス連合、森林プロジェクトのための初の共同RFPを開始

  3. マイクロソフト、メキシコの熱帯雨林回復支援のため234,000カーボンクレジットを購入

  4. カーボンクレジット生成スタートアップVaraha、東南アジアやサブサハラアフリカでの地理的プレゼンスの拡大と技術・科学能力の強化を目指し、シリーズA870万ドル資金調達

  5. 積水化学、ペロブスカイト量産化 2027年100MW製造ライン稼働

  6. AlliedOffsets が 2024 年の課題を強調し、自主炭素市場の 2025 年の見通しを発表

  7. アマゾン、エクソンモービル、マイクロソフトが協力し、自主炭素市場を強化

  8. インド電力大臣、2026年に炭素市場を立ち上げると発表

  9. 自主炭素市場 (VCM) の成長: 自然ベースのクレジットがCBL取引量を2倍に拡大

  10. IPCC第60回総会での気候変動対策の新たな指針

  11. 横浜ベイサイドマリーナでワカメを育成、ブルーカーボン創出 環境教育提供も

  12. 竹中工務店が緑地デザイン最適化技術を開発、朝日生命の社宅に初適用

  1. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  2. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  3. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  4. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  5. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  9. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  11. 土地利用変化とは|用語集・意味

  12. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  2. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  5. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  8. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  9. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  10. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  11. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  12. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味