「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

広島銀行が引き受けた社債の一部を広島県と広島市の温室効果ガス排出権として提供する初の贈呈式が開かれました。贈られたのは「カーボンクレジット」という、国が認めた温室効果ガス排出の権利です。広島銀行は中四国で初めて、企業の社債を引き受ける際に脱炭素社会貢献に充てる商品として取り扱っています。今年1月に始まった「カーボンオフセット型私募債」には7社が応じ、合計4億5000万円の0.2%にあたる90万円がCO2排出権に充てられ、広島県と広島市にそれぞれ114トン分寄付されました。これらは県立美術館や原爆資料館で活用されます。

【引用】
TBS NEWS DIG. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式 広島

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. クレジット創出から活用まで 森林所有者を支援する「invoxの森」始動

  2. 炭素取引取引所(CTX)とUNFCCC CDMレジストリがパートナーシップ契約を更新

  3. THEMIX GreenとGreen Carbon、カーボンクレジット共同創出で業務提携

  4. 安定化尿素肥料のGHG削減に成功、独BASFと中国肥料メーカーが連携

  5. endurocal™: CarbonFreeによる世界初のCO2ゼロミネラル

  6. NTT Com、DX促進イベントでのCO2約300トンをオフセット

  7. KlimaDAO JAPAN、ブロックチェーンを活用した炭素クレジット市場を立ち上げ

  8. サスグローバル、追加のカーボンクレジット売却を発表

  9. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  10. 2025年版「世界の持続可能な観光地100選」、丸亀市など10地域を選出

  11. アルヌール、山川町漁協、農林中金が牛のゲップ削減によるクレジット創出を目指すプロジェクトで連携

  12. Shopify、ブラジルのARRプロジェクトからカーボンクレジットを購入

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  5. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  6. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  10. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  11. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  12. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  1. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  2. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  4. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  5. 植林とは|用語集・意味

  6. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  7. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  9. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  10. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味