「ナラ枯れ」で分解長期化、森林CO2放出評価に新たな視点 東北大が解明

東北大学は1月29日、モニタリング研究により、通称「ナラ枯れ」と呼ばれるブナ科樹木萎凋病が、枯死木の木材分解を遅らせていることを解明したと発表した。

森林のCO2放出量を評価するうえで、これまで十分に考慮されてなかった新たな視点で、コナラ枯死木の分解過程への長期的な影響が明らかになれば、ナラ枯れが森林からのCO2放出に与える影響に関する予測精度の向上が期待できる。

全国で発生する大量の「ナラ枯れ」 枯れた木の分解でCO2が放出される

ナラ枯れは、カシノナガキクイムシが媒介する病原菌(Raffaeleaquercivora)によって引き起こされる通水阻害により、コナラ属樹種が枯死してしまう現象のこと。日本中でコナラやミズナラなどのブナ科の優占樹種の大量枯死をもたらしている。

枯死木からは分解に伴いCO2が放出されるため、樹木の大量枯死は森林からのCO2放出量を増やすと予想されているが、樹病による枯死が枯死木の分解に与える影響はよくわかっていない。

健全な木と、ナラ枯れ発生の木 分解過程と菌類群集の変化を比較

同研究では、ナラ枯れが発生している宮城、京都、宮崎の3カ所で、ナラ枯れで枯死した直後のコナラと、外見状健全なコナラをそれぞれ伐倒して丸太にしたものを森林に配置。これらの丸太(幹)の分解に関わる菌類群集(丸太内部に棲む菌類たち)の変遷を1年半にわたって比較するというモニタリングを行った。

ナラ枯れを引き起こすカシノナガキクイムシ(左上)本研究の調査地(出所:東北大学)

ナラ枯れを引き起こすカシノナガキクイムシ(左上)本研究の調査地(出所:東北大学)

枯死木内部の菌類群集を低下させることで、材分解を遅らせている可能性を示唆

実験開始後、1年半で得られた1200点のデータから、ナラ枯れで枯死したコナラ丸太は、健全なうちに伐倒したコナラ丸太より、内部の菌類群集の多様性が低く、分解が阻害されていることが新たに判明した。

枯死木の分解には時間がかかるため、現在も、コナラ丸太の分解過程を継続して観察している。同研究では、コナラ枯死木の分解過程とナラ枯れの長期的な影響が明らかになれば、ナラ枯れが森林からのCO2放出に与える影響に関する予測や予測精度の向上が期待できるとしており、森林のCO2放出量を評価するうえでの新たな視点が加わることになる。

なお同研究は、同大大学院農学研究科の深澤遊准教授を代表とする研究グループが行った。
研究成果は2025年1月8日に国際誌「EnvironmentalMicrobiology」で公開された。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/247ab425-6ffd-43f7-8ed1-43066510f148

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 環境省、気候変動関連技術のGHGインパクト算定・評価で手引き 投資促進へ

  2. トラフィグラ、炭素クレジット市場の復活に6億ドルを投じる

  3. マイクロソフト、インドの植林プロジェクトと30年間の炭素クレジット契約を締結

  4. TBM、宮城・多賀城市とゼロカーボンシティ実現へ包括連携協定

  5. 中国銀行、全国初の太陽光発電によるJ-クレジット運営管理業務を開始

  6. 水田由来のカーボンクレジット販売やスマート水田サービス「paditch」を手掛ける笑農和が資金調達

  7. 日本の丸紅と商船三井が自然由来の炭素クレジットの合弁会社を設立

  8. COP29: 国連が第6条4項を承認、世界炭素市場を立ち上げ

  9. ヤンマー、水素エンジン・水素燃料蓄電池システムの生産拡大 新計画策定

  10. NTTグループ、埼玉県4市とエコアクション実施 21日間でCO2約6t減

  11. JCMクレジットの発行業務、指定法人の手続き等を定めた省令を公布

  12. 神戸製鋼、技術研究所にソーラーカーポート導入 CO2年間300t削減

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  5. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  6. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  7. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  8. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  9. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  10. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  11. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  1. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  4. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  7. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  8. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  9. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  10. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  11. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味