「林業×金融」で伐採跡地の造林再生を加速、住友林業と三井住友信託銀

住友林業(東京都千代田区)は1月27日、三井住友信託銀行(同)との合弁会社・日本森林アセット(同・新宿区)の再造林事業を加速させると発表した。三井住友信託銀行が出資比率を5%から40%へ引き上げ金融面の支援を強化し、2030年までに3000haの再造林を目指す。

参画する米国森林ファンドをモデルに

三井住友信託銀行の信託スキームやネットワークを活用し森林取得、再造林、J-クレジット創出という一連の事業モデルを早期に確立し、住友林業グループが組成し三井住友信託銀行が参画する米国の森林ファンド(600億円規模)をモデルに、森林の環境的価値を評価する企業などの投資資金を活用した日本の森林資産のファンド化も検討していく。

2024年より日本各地で伐採跡地を取得し再造林 森林由来のJ-クレジット活用

循環型林業を手がける日本森林アセットは、2024年1月の設立後、東北や九州の森林を中心に伐採跡地を取得し、各地で再造林を開始した。

森林を売却したい個人や法人から、再造林が計画されていない伐採跡地を取得し、一定の森林面積を確保したうえ、住友林業が持つ森林経営の知見を活用し再造林により取り戻した豊かな緑を長期間にわたって保有・管理する。

住友林業グループの他事業とのシナジー創出に向け、木材・建材の製造工場、木質バイオマス発電所があるエリアや今後事業進出予定の周辺地域で取得を進め、保有面積を継続的に拡大する。創出される炭素クレジットや木材生産の収益を見込み、Jークレジット制度で複数の削減活動をとりまとめて登録できるプログラム型(2022年8月に新設された「再造林活動」方法論)を活用して申請・創出にかかるコストを削減する。

費用負担の大きさが原因となり、昨今は森林伐採後の再造林率が30〜40%に留まっている。森林の経済的・環境的価値を発揮するにはJ―クレジット制度の活用が有効だ。しかし、森林由来のJ-クレジット創出量は再エネ・省エネ由来の削減系クレジットの約10%だという。また、創出された森林クレジットのうち、実際にオフセットなどの目的で償却された量についても削減系クレジットの5%程度で、その創出量・流通量が少ないという課題がある。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/40af9237-34da-4a18-981f-bdbeb9dccf5c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. カーボンクレジット市場、2028年に220兆円規模へ急成長予測

  2. 福岡県直方市と地域新電力、再エネ活用と脱炭素で連携協定を締結

  3. ウェルダン財団、認証された高信頼性カーボンクレジットを市場に投入

  4. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

  5. 大阪ガス、AIシステムでカーボンクレジットを短時間で評価 英・格付会社と提携

  6. 熊本県五木村と日産、EVを活用した脱炭素化・強靭化で連携協定

  7. バイエル クロップサイエンスとGreen Carbon、新パートナーシップでカーボンクレジット創出へ

  8. 三菱重工業、ワイオミング州のエクソンモービルの炭素回収プロジェクトにCO2コンプレッサーを納入

  9. 千葉大、環境マネジメントのエキスパート育成 授業カリキュラムに取り入れ

  10. カーボンクレジットをNFTで保有できるサービス「SINRA」J-クレジットの取り扱い開始

  11. JCMクレジットの発行業務、指定法人の手続き等を定めた省令を公布

  12. バイウィル、佐世保市・波佐見町と連携協定 J-クレジット創出で脱炭素化

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  3. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  6. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  7. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  8. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  9. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  10. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  11. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  12. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  4. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  5. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  7. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!