ちふれHD、川越第5工場屋上に太陽光設置 CO2年間約25t削減

総合化粧品メーカーのちふれホールディングス(埼玉県川越市)は3月10日、川越第5工場の屋上に太陽光発電システムを設置し、同月7日から運用を開始したと発表した。年間発電量は約57MWhで、CO2排出量は年間約25.6トン削減できる見込みだ。今後、約半年から1年かけて効果を測定し、高い効果が得られた場合には規模拡大を図るとともに、他拠点での設置も検討する。

再エネ導入やCO2削減に関する取り組みを推進

同社グループは、2030年までに事業活動(スコープ1、2)においてカーボンニュートラル達成を目標に掲げ、再エネ導入やCO2削減に向けたさまざまな施策を実施している。

太陽光活用では、2022年10月にグループ初の太陽光発電システムを埼玉県の飯能工場屋上に設置した。

CO2削減では、長距離輸送について、北海道・西日本・九州の3拠点で、トラック輸送から鉄道輸送に切り替えるモーダルシフトを実施。現在は全体輸送の80%が鉄道輸送によるものだという。この取り組みにより、同HDは2024年12月、国土交通省のエコレールマーク認定制度に認定された。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/4512cb03-a27a-4053-a339-efb54db0c737

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 世界銀行がベトナムに5100万ドル以上の炭素クレジットを支払う

  2. 東京都、2035年までにGHG排出量を60%以上削減へ 新目標公表

  3. IPCC第60回総会での気候変動対策の新たな指針

  4. Xpansiv、サウジアラビアで炭素クレジット取引所を開設へ

  5. 気候変動の潜在価値は推定5兆ドル CDP、COP29首脳級会合に併せ公表

  6. マレーシア証券取引所、マレーシア初の自然由来の炭素クレジットを発表

  7. アフリカが9000億ドル規模の世界炭素クレジット経済に完全参入

  8. 一般照明用蛍光灯、2027年末に製造禁止へ 国際法にあわせて国内法を整備

  9. 日台の脱炭素化推進へ アスエネ、台湾で産業連携プラットフォーム設立

  10. レプソル、テキサスの炭素貯留プロジェクトで三井物産およびカーボンバートと提携

  11. 都、「HTT取り組み推進宣言企業」5社を選定・表彰 優良な脱炭素化を評価

  12. Google、DACスタートアップHoloceneと画期的契約を締結:1トンあたり100ドルで10万トンのカーボン除去を目指す

  1. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  3. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  4. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  5. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  6. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  10. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  11. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  12. クリーンエネルギー|用語集・意味

  1. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  8. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  9. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. グリーン成長戦略とは|用語集・意味