みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

株式会社みずほフィナンシャルグループと英ロンドン証券取引所グループ(LSEG)は、カーボンクレジット・マーケットの成長を支援するための連携を開始しました。

LSEGは脱炭素化事業に投資するファンドや企業を対象に、ボランタリー・カーボン・マーケット(VCM)の指定を設定し、創出されたカーボンクレジットは配当としても利用可能です。今回の連携により、みずほはVCM指定を受けた投資ファンドや企業へのアクセス機会を顧客に提供し、カーボンクレジットに関する情報提供も強化します。両社は、カーボンクレジットを脱炭素化に向けた資金調達メカニズムと位置づけ、この協業を通じて世界の脱炭素化を促進します。

みずほはサステナビリティアクションを強化し、LSEGはネット・ゼロ移行の加速を目指します。

【引用】
株式会社みずほフィナンシャルグループ. 〈みずほ〉と LSEG のカーボンクレジット領域における連携開始について

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 脱炭素な暮らしに向けた課題・ボトルネックを解消へ 7件の「仕かけ」を支援

  2. 中国が炭素クレジット市場を復活:価格変動と将来の見通し

  3. 環境省、テナントビル脱炭素化推進でロゴマーク作成 行動方針説明会も開催

  4. TOPPAN、東北4事業所でオフサイトPPA導入 CO2年間1.3万t減

  5. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  6. 英Bregal Investmentsが自然資本戦略「Bregal Sphere Nature」を発表

  7. 都のカーボンクレジット取引システム 事前登録の受付開始

  8. 北海道弟子屈町、森林カーボンクレジット創出でステラーグリーンと連携

  9. AWDを活用したJCMクレジット拡大へ 兼松ら8社がコンソーシアム組成

  10. 西武グループ企業、全国18地区を「西武の森」に指定 環境保全活動を推進

  11. リケンNPR、風力活用オフサイトPPA導入 CO2年間8300t削減

  12. ダノンと味の素が酪農からの排出量削減で提携

  1. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  4. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. 炭素市場とは|用語集・意味

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  10. クリーンエネルギー|用語集・意味

  11. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  12. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  1. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  2. 土地利用変化とは|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. 植林とは|用語集・意味

  10. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)