アスエネ、シンガポール企業のCO2可視化を支援 同国政府と連携

アスエネ(東京都港区)は10月22日、海外現地法人でシンガポールに本社を置くAsuene APACが、官民イニシアチブであるシンガポール独自の排出原単位データベース「 Singapore Emission Factor Registry(SEFR)」のオフィシャルパートナーに選出されたと発表した。CO2排出量見える化プラットフォーム「アスエネ」にSEFRを標準搭載し、現地企業の算定精度向上を後押しする。

アスエネを活用し、シンガポール企業のCO2見える化を支援

「SEFR」は、CO2の可視化を進めるために作られたデータベースで、特にスコープ3における排出量算定の精度向上を目指している。

データベース化される排出係数は、建築設備、建築材料、燃料、GHG、陸上輸送、購入エネルギー、廃棄物、水の8つのカテゴリーがある。

Asuene APACは今回、シンガポール国内における実績やソリューションの信頼性が評価され、国内企業のCO2排出量の算定を推進する「Carbon Calculators」というカテゴリーでオフィシャルパートナーに認定された。

同社は、アスエネなどを活用しながら、より精度の高いCO2排出量の見える化を実践し、排出原単位のデータベース利用促進を図りながら、シンガポール国内企業の脱炭素経営を支援していく。

また、同社は今後、近隣の東南アジア諸国においても、SEFRが活用拡大すると予想しており、シンガポールが東南アジアの脱炭素推進の中心的役割を担うとしている。

CO2排出原単位は、企業によってバラバラ

アスエネによると、シンガポールの企業は、他国の排出原単位を使用し、CO2排出量の見える化を行っているが、どの国の原単位を使用するかは企業間で統一されていない状況にあるという。また、他国の排出原単位を基準としているため、シンガポールの状況を正確に反映できていないことも課題の一つだと、同社は指摘する。

こうした状況を受け、シンガポール経済連盟(SBF)、シンガポール科学技術研究庁(ASE)らは、同国独自の排出原単位データベースを共同開発した。なお、この取り組みには、シンガポールの持続可能性環境省、企業庁、SBF財団なども後援している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/96fdfe6a-948f-426c-9c67-4ee4f3a1385b

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 最終投票でエリオット州立森林の炭素クレジット販売計画が承認

  2. 都が「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」策定 再エネ・水素活用を推進

  3. Netflix、Apple、Shell、Deltaがケニアの炭素クレジットブームに参加

  4. 東大と北大、GX推進で連携 保有森林資本を有効活用

  5. 住宅用太陽光発電の点検でトラブルが急増、国民生活センターが注意喚起

  6. 北極の氷面積、観測史上『最小』記録 気候変動との関連指摘も

  7. 東京ガス、神奈川県逗子市の脱炭素化を全面支援 公共施設への再エネ導入など

  8. 三重県、森林由来のJ-クレジット初認証 2025年度に公募販売

  9. 住友商事、アフリカでマングローブ植林由来カーボンクレジット事業に参入

  10. マニュライフ生命、和歌山県田辺市で森林保全プロジェクト開始

  11. JERAと川崎重工、火力発電所でCCUSの実証 固体吸収剤活用

  12. CCSA、CCUS 産業の展開を支援するために新しい英国ディレクターを任命

  1. 京都議定書|用語集・意味

  2. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  3. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  7. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  8. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  11. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  12. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  3. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  4. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  10. クリーンエネルギー|用語集・意味

  11. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  12. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味