アフリカの自主炭素市場は2050年までに1.5兆ドルを超えると予測

ナイジェリア・ヌスカ大学(UNN)の教授らは、アフリカとナイジェリアにとっての自主炭素市場(VCM)の大きな経済的可能性を強調した。

UNNの副学長代理であるポリカルプ・エメカ・チグブエ教授は、VCMに関する関係者ワークショップで、市場からの世界の収益は2021年に20億ドルに達し、アフリカでは2050年までに1.5兆ドルを超えると予測されていると述べた。

「自主炭素市場(VCM)は、規制された炭素市場の下で購入されていない炭素オフセットのすべての取引を網羅していますが、コンプライアンス炭素市場は、規制された組織が規制体制の下でオフセットを取得する市場です」と、ナイジェリアの日刊紙ザ・サンが引用した同氏は説明した。

チグブエ氏は、VCMは主に民間部門の取り組みによって20年以上にわたって活動しており、現在ではパリ協定第6条に基づく排出削減目標を達成するための重要なメカニズムとして認識されていると強調した。

UNNの資源・環境政策研究センター所長であるNnaemeka Chukwuone教授は、ナイジェリアにとってのVCMの利点について概説しました。

 

最初の利益は、排出量を削減し、パリ協定の目標に沿ってナイジェリアが自国が決定する貢献(NDC)の目標を達成するのを支援することです。

チュクウオーネ氏はまた、炭素市場が2030年までにナイジェリアに20億ドル以上の収益をもたらし、林業、農業、エネルギーなどの分野で雇用を創出する可能性があると述べ、経済的機会にも注目した。

「林業部門でオフセットを実施すれば、炭素市場やその部門で働く人々から多額の資金が流入することになる」と彼は説明した。

VCM を活用することで、ナイジェリアは気候目標を推進し、大きな収益を生み出し、持続可能な雇用機会を創出できる可能性があります。

【引用】
Carbon Herald.  Africa’s Voluntary Carbon Market Projected To Exceed $1.5T By 2050

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 常石造船、国内初の水素燃料タグボート 船舶の脱炭素化へ一歩

  2. 産学官でカーボンリサイクル推進 CRFが進捗公表、社会人向け講座開催など

  3. COP29: 国連が第6条4項を承認、世界炭素市場を立ち上げ

  4. 佐賀市、廃食油を市の脱炭素化に活用 田中鉄工が企業版ふるさと納税で支援

  5. 日本の丸紅と商船三井が自然由来の炭素クレジットの合弁会社を設立

  6. ブルームバーグ、炭素クレジットデータおよび分析会社 Viridios AI を買収

  7. 国交省、港湾ターミナルの脱炭素化を評価 認証制度を創設

  8. JR東の大井町エリア開発「大井町トラックス」に 脱炭素・災害に強いまち

  9. 東電、メガソーラー併設グリーン水素製造設備を江東区に設置へ 28年度稼働

  10. 東大、海に沈むマイクロプラスチックの分布を数値モデルで推定 世界初

  11. 森林クレジット創出拡大へ、衛星データ活用の森林モニタリングサービス展開のArchedaが三菱UFJより資金調達

  12. 日立産機、空気圧縮機更新でのCO2削減量をクレジット化 新サービス開始

  1. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  2. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  3. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  6. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  1. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  2. 土地利用変化とは|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  5. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  6. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  8. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  9. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  10. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  11. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  12. クリーンエネルギー|用語集・意味