アーバー、マイクロソフトと提携し25,000トンの炭素除去を実現

カーボンネガティブエネルギー企業である Arbor は、25,000 トンの高品質で永続的な二酸化炭素除去を提供する複数年契約を Microsoft と締結しました。 

この提携により、Arbor の革新的なモジュール式電力システムを使用して、5 メガワットを超えるクリーンなベースロード電力も生成されます。

2027 年以降、Arbor はMicrosoftに年間 5,000 トンの炭素除去を提供し、同時に米国の約 4,000 世帯の電力に相当するクリーン エネルギーを生産します。Arbor のテクノロジーは、容易に入手できる有機廃棄物を燃料源として利用し、持続可能性と環境への影響に貢献します。

「マイクロソフトとの今回の契約は、業界で最も影響力があり、信頼されているリーダーの一人からの重要な支持となります」と、アーバーの CEO であるブラッド・ハートウィグ氏は述べています。 

「2050 年までに過去の排出量を削減するというマイクロソフトの取り組みは、カーボン ネガティブ電力と恒久的な炭素除去によって地球のバランスを取り戻すという当社の使命と完全に一致しています。この契約は当社のテクノロジの可能性を強調するものであり、このプロジェクトを軌道に乗せるための重要なステップです。私たちは協力して、未来に電力を供給するだけでなく、過去の排出量を消去します。」

Arbor の炭素除去クレジットは、厳格な検証プロセスで知られる大手炭素除去レジストリである Isometric に登録されます。 

同社の技術は、二酸化炭素回収・貯留(BECCS)原理に基づくバイオエネルギーですが、酸素燃焼とターボ機械の革新的な進歩を取り入れています。 

このアプローチにより、従来の発電所に比べて、より効率的でコスト効率に優れたモジュール式システムが実現します。

「Arbor のシステムは、その技術的な将来性とモジュール性により、非常に魅力的な気候ソリューションとなっています」と、マイクロソフトの炭素除去およびエネルギー担当シニア ディレクターのブライアン マーズ氏は述べています。 

「Arbor は、クリーンな電力を生産しながら同時に CO2 を除去するための明確で実行可能な青写真を確立しました。Arbor チームと協力してカーボンネガティブへの道を歩んでいくことを楽しみにしています。」

アーバーの最初の施設は、5MWのクリーンな電力を生成しながら、年間75,000トンの炭素を隔離することができます。 

同社は、2030 年までに事業規模を拡大し、100 MW の電力を生産し、年間約 200 万トンの炭素を除去することを目指しています。この拡大により、Arbor は競争力のある価格で炭素除去サービスを提供できるようになり、気候変動とエネルギー需要に対処するための実行可能なソリューションとなります。

【引用】
Carbon Herald. Arbor Partners With Microsoft To Deliver 25,000 Tons Of Carbon Removal

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  2. マイクロソフト、Grassroots Carbonから土壌カーボンクレジットを購入

  3. 商船三井、カーボンインセット始動 低炭素航海の環境価値をデジタル証書取引

  4. 商工中金、国内初・J-クレジット預金開始 預金5000万円で5t相殺

  5. 都、脱炭素関連の事業拡大を目指す中小企業を支援 GX促進プロジェクト始動

  6. JAPEX とパートナーが日本で先進的 CCS プロジェクトのエンジニアリング設計を開始

  7. 環境省、テナントビル脱炭素化推進でロゴマーク作成 行動方針説明会も開催

  8. アメリカ初の自然ベースの炭素クレジットオークションは2025年にVCMを再構築する可能性がある

  9. 共同運送でCO2約45トン削減 サッポロとサントリーが連携

  10. 日本、米カリフォルニア州と鉄道分野の脱炭素化で協力強化 フォーラム共催

  11. 森林由来J-クレジット、創出から購入まで支援 地域創生Coデザインら

  12. 出光興産ら、茨城県鹿嶋市で低炭素舗装実証 CO2を200kg固定化

  1. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  4. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  5. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  6. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  7. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  10. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  1. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  4. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  5. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  6. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  7. 炭素市場とは|用語集・意味

  8. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  9. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  10. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  11. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  12. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味