グリーンカーボン、森林・農業由来クレジット創出で住信SBIネットと連携

Green Carbon(東京都港区)は9月18日、住信SBIネット銀行(同)と、森林・農業分野でのネイチャーベースのカーボンクレジット創出で協業を開始すると発表した。この取り組みには、住信SBIの子会社であるTHEMIX Green(テミクス・グリーン/同)も参画する。

中干し延長や間断灌漑などの手法を活用

カーボンクレジット創出に向けては、以下のようなプロジェクトを推進していく。

  • 国内での中干し期間延長によるメタンガス削減プロジェクト
  • 東南アジアでのマングローブ植林プロジェクト
  • 東南アジアでの間断灌漑(AWD)を通じたメタンガス削減プロジェクト
  • 国内外でのバイオ炭の農地施用による土壌への炭素貯留プロジェクト
  • 国内外での森林保全プロジェクト

また、3社は、J-クレジット制度の利用にとどまらず、海外でのボランタリークレジットや二国間クレジット制度(JCM)などの利用も視野に入れ、事業の拡大を図るとしている。

Green Carbonは、国内、東南アジアを中心にカーボンクレジット創出・販売支援事業を展開している。

国内の取り組みでは、2024年1月に、日本初かつ最大規模のJ-クレジット認証を取得。東南アジアでは、水田の間断灌漑を通じたメタンガス削減によるクレジット創出やバイオ炭を活用したプロジェクトなどを推進している。

住信SBIネット銀行は2023年10月、カーボンニュートラル実現に向けた取り組みの加速を目的に、テミクス・グリーンを設立。同社を通じ、森林由来のJ-クレジット創出支援や林業の課題解決に取り組んでいる。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/76db4983-3fbc-4bb7-a7a9-db340185f706

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Gentoo.earth、企業のネットゼロを簡素化するAI駆動型プラットフォームを発表

  2. 新しい研究によると、建築資材は年間160億トン以上のCO2を貯蔵できる可能性がある

  3. 柑橘類系残渣を活用してJ-クレジットの創出へ 愛媛県、官民で連携

  4. 東証カーボンクレジット市場に「農業」の新区分 農水省発表

  5. 画期的なエネルギーカタリストがディープスカイに4,000万ドルの投資

  6. JPモルガン、ESGレポート2023でカーボンクレジットの利用と投資拡大を強調 VCMの発展に寄与目指す

  7. 脱炭素支援のモデル事業を他自治体に横展開、環境省が後押し 今治市を採択

  8. Varaha が Puro.Earth と提携し、インド初の産業用バイオ炭由来の炭素クレジットを開始

  9. ASX、炭素市場向け環境先物契約を開始

  10. 環境省、カーボンフットプリント表示ガイド発行 他社比較表示NGなど

  11. 「ナラ枯れ」で分解長期化、森林CO2放出評価に新たな視点 東北大が解明

  12. フィリピンで水田由来カーボンクレジット創出へ、芙蓉総合リースら共同実証

  1. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  2. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  3. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  4. クリーンエネルギー|用語集・意味

  5. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  8. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  9. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  10. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  1. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  2. 植林とは|用語集・意味

  3. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  4. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  5. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  9. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  10. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  11. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  12. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味