グリーンカーボン、森林・農業由来クレジット創出で住信SBIネットと連携

Green Carbon(東京都港区)は9月18日、住信SBIネット銀行(同)と、森林・農業分野でのネイチャーベースのカーボンクレジット創出で協業を開始すると発表した。この取り組みには、住信SBIの子会社であるTHEMIX Green(テミクス・グリーン/同)も参画する。

中干し延長や間断灌漑などの手法を活用

カーボンクレジット創出に向けては、以下のようなプロジェクトを推進していく。

  • 国内での中干し期間延長によるメタンガス削減プロジェクト
  • 東南アジアでのマングローブ植林プロジェクト
  • 東南アジアでの間断灌漑(AWD)を通じたメタンガス削減プロジェクト
  • 国内外でのバイオ炭の農地施用による土壌への炭素貯留プロジェクト
  • 国内外での森林保全プロジェクト

また、3社は、J-クレジット制度の利用にとどまらず、海外でのボランタリークレジットや二国間クレジット制度(JCM)などの利用も視野に入れ、事業の拡大を図るとしている。

Green Carbonは、国内、東南アジアを中心にカーボンクレジット創出・販売支援事業を展開している。

国内の取り組みでは、2024年1月に、日本初かつ最大規模のJ-クレジット認証を取得。東南アジアでは、水田の間断灌漑を通じたメタンガス削減によるクレジット創出やバイオ炭を活用したプロジェクトなどを推進している。

住信SBIネット銀行は2023年10月、カーボンニュートラル実現に向けた取り組みの加速を目的に、テミクス・グリーンを設立。同社を通じ、森林由来のJ-クレジット創出支援や林業の課題解決に取り組んでいる。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/76db4983-3fbc-4bb7-a7a9-db340185f706

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. JPモルガン、ESGレポート2023でカーボンクレジットの利用と投資拡大を強調 VCMの発展に寄与目指す

  2. ミサワホームのクレジット創出事業、新規受付開始 バイウィルが取り組み支援

  3. COP29 の主な成果: 地球規模の気候変動対策の節目、挫折、そして今後

  4. バイウィルと大阪市、「ゼロカーボン」の実現へ J-クレジットで脱炭素推進

  5. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  6. 三井物産ら国内4社、米Heirloom社に出資 DAC技術開発に強み

  7. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

  8. 福岡県直方市と地域新電力、再エネ活用と脱炭素で連携協定を締結

  9. 日本初の大規模水田カーボンクレジット、Green Carbon株式会社が販売開始

  10. 三菱重工業、ワイオミング州のエクソンモービルの炭素回収プロジェクトにCO2コンプレッサーを納入

  11. VERRA、植林、再植林、緑化手法に関するICVCMの承認を取得

  12. Netflix、Apple、Shell、Deltaがケニアの炭素クレジットブームに参加

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  3. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  6. 植林とは|用語集・意味

  7. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  8. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  9. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  12. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. 土地利用変化とは|用語集・意味

  3. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  4. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  5. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  6. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  7. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)