コカ・コーラと富士通、万博会場に水素で稼働する自販機設置 CO2排出ゼロ

コカ・コーラ ボトラーズジャパン(東京都港区)は3月18日、大阪・関西万博会場内に、富士電機(神奈川県川崎市)と世界で初めて開発した「水素カートリッジ式発電自販機」を設置したと明かした。自販機は会場内の大屋根リング北側に1台設置され、4月13日の開幕と同時に稼働を開始する。

CO2を排出することなく、自家発電で稼働

この自販機は、自動販売機本体と発電機で構成される。発電機は水素カートリッジを装填し、水素と酸素の化学反応により電気を生成し稼働する。天候や設置場所の影響を受けることなく、CO2を排出せずに自家発電できるという。

また今回、万博会場内に設置するにあたっては、来場者が「未来の自動販売機」を体験できるよう発電の仕組みを案内するディスプレイを搭載した。

3月18日には同自販機の設置式が開催され、同社執行役員のほか、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 企画局局長も参加した。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/9f22759f-bab0-434b-82ce-c6b3f9721ea2

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 世界初のUNFCCCパリ協定認可ITMOをスリナムで発行:熱帯雨林保護とカーボンクレジット市場の新たな一歩

  2. TikTokとTwo DriftersがClimeworksと長期CDR契約を締結

  3. 農水省、農林水産分野GHG排出削減技術を海外展開へ 基本的考え方を提示

  4. 北海道津別町とソフトバンクグループ社、森林資源を活かしたCNで連携

  5. 土浦市でゼロカーボンシティに向けた事業構想PJ始動 事業創出と人材育成

  6. JCM実施体制とCO2算定で新ルール 改正「温対法」の施行令が閣議決定

  7. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  8. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  9. みなとみらい、街全体を脱炭素化 カーボンオフセットで熱由来のCO2削減

  10. 東京都カーボンクレジットマーケット、第1号取引成立 フジガスが購入

  11. サウジアラビア、2027年の炭素市場立ち上げに近づく

  12. シャープ、RE100加盟 2030年までに100%再エネ化

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  3. バイオマスとは|用語集・意味

  4. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  8. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  9. 炭素市場とは|用語集・意味

  10. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  7. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  8. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  9. クリーンエネルギー|用語集・意味

  10. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  11. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  12. 植林とは|用語集・意味