ニューフォレスト、オーストラリア・ニュージーランド基金のために3億7500万ドルを調達

ニュー・フォレストは、オーストラリア・ニュージーランド景観・森林基金(ANZLAFF)の設立を完了し、欧州およびアジア太平洋地域の機関投資家から3億7,500万ドル(6億豪ドル)を調達した。

先週発表された同社の声明によると、この基金にはフィンランドのエヴリ、日本の九州電力、そして名前が公表されていないドイツの保険会社を含む3つの新たな参加者が加わった。

ANZLAFF は、価値を最大化するための統合投資に重点を置き、オーストラリアとニュージーランドの林業、炭素、農業市場への多様なエクスポージャーを提供します。

ポートフォリオには、森林プランテーション、農業資産、インフラが含まれており、収益源は炭素クレジット、生物多様性イニシアチブ、再生可能エネルギープロジェクトです。

ニュー・フォレストは、炭素隔離と排出量削減を通じて気候緩和における基金の役割を重視しています。

再び投資する企業としては、スウェーデンのアンドラ・AP基金(AP2)、ドイツの年金基金グループであるバイエルン保険公社(BVK)、オーストラリア政府のクリーンエネルギー金融公社(CEFC)などがある。

 

エヴリのロジャー・ネイラー氏は、強力な環境・社会・ガバナンス(ESG)基準と分散化のメリットを両立させる同ファンドの能力を強調し、九州電力の三浦健次郎氏は同ファンドの環境貢献と安定した収益の可能性を称賛した。

このファンドは、5つの主要投資家のコミットメントを含む最初の発表から12か月後に最終クローズを迎えました。これらの初期の支援者には、AP2、BVK、CEFC、およびオーストラリアとドイツの保険会社が含まれていました。

ANZLAFF は、林業、農業、再生可能エネルギーへの投資を組み合わせることで、地域の気候目標の達成に貢献しながら、持続可能な資源管理のリーダーとしての地位を確立することを目指しています。

New Forests の取り組みは、堅実な財務実績と有意義な環境への影響を組み合わせたファンドに対する機関投資家の関心の高まりを強調しています。

【引用】
Carbon Herald.  New Forests Raises $375M For Australia New Zealand Fund

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 米大統領選、トランプ氏勝利で各国首脳が祝意 環境対策後退懸念も

  2. 都、中小企業向け無料省エネ診断ツールの提供 CO2削減策提案などにも対応

  3. 商工中金、国内初・J-クレジット預金開始 預金5000万円で5t相殺

  4. ENEOS、養豚でJ-クレジット創出 スタートアップ企業と連携

  5. Google が Varaha および Charm と新たな提携を結び、バイオチャールに大胆な投資を​​実施

  6. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  7. 東大、海に沈むマイクロプラスチックの分布を数値モデルで推定 世界初

  8. ブルーカーボン研究の第一人者に「日本国際賞」、国際科学技術財団

  9. Gentoo.earth、企業のネットゼロを簡素化するAI駆動型プラットフォームを発表

  10. 進歩への青写真 – 責任あるクリーンエネルギー法

  11. VERRA、植林、再植林、緑化手法に関するICVCMの承認を取得

  12. 北ガス、事務所排出のCO2相殺・実質ゼロに カーボンクレジット活用

  1. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  4. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  5. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  6. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  7. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  10. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  11. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  12. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  3. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  4. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  7. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  8. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  9. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  10. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味