ニューフォレスト、オーストラリア・ニュージーランド基金のために3億7500万ドルを調達

ニュー・フォレストは、オーストラリア・ニュージーランド景観・森林基金(ANZLAFF)の設立を完了し、欧州およびアジア太平洋地域の機関投資家から3億7,500万ドル(6億豪ドル)を調達した。

先週発表された同社の声明によると、この基金にはフィンランドのエヴリ、日本の九州電力、そして名前が公表されていないドイツの保険会社を含む3つの新たな参加者が加わった。

ANZLAFF は、価値を最大化するための統合投資に重点を置き、オーストラリアとニュージーランドの林業、炭素、農業市場への多様なエクスポージャーを提供します。

ポートフォリオには、森林プランテーション、農業資産、インフラが含まれており、収益源は炭素クレジット、生物多様性イニシアチブ、再生可能エネルギープロジェクトです。

ニュー・フォレストは、炭素隔離と排出量削減を通じて気候緩和における基金の役割を重視しています。

再び投資する企業としては、スウェーデンのアンドラ・AP基金(AP2)、ドイツの年金基金グループであるバイエルン保険公社(BVK)、オーストラリア政府のクリーンエネルギー金融公社(CEFC)などがある。

 

エヴリのロジャー・ネイラー氏は、強力な環境・社会・ガバナンス(ESG)基準と分散化のメリットを両立させる同ファンドの能力を強調し、九州電力の三浦健次郎氏は同ファンドの環境貢献と安定した収益の可能性を称賛した。

このファンドは、5つの主要投資家のコミットメントを含む最初の発表から12か月後に最終クローズを迎えました。これらの初期の支援者には、AP2、BVK、CEFC、およびオーストラリアとドイツの保険会社が含まれていました。

ANZLAFF は、林業、農業、再生可能エネルギーへの投資を組み合わせることで、地域の気候目標の達成に貢献しながら、持続可能な資源管理のリーダーとしての地位を確立することを目指しています。

New Forests の取り組みは、堅実な財務実績と有意義な環境への影響を組み合わせたファンドに対する機関投資家の関心の高まりを強調しています。

【引用】
Carbon Herald.  New Forests Raises $375M For Australia New Zealand Fund

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ENGIE が Meta を強化: 新たな 260 MW の太陽光発電契約がネットゼロ目標の推進力に

  2. ベゾス・アース・ファンドとRMIが2050年までにCDRを拡大するための詳細なロードマップを発表

  3. 商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

  4. バイウィルが兵庫県信用金庫協会らと連携 県の脱炭素化を支援

  5. 東大と北大、GX推進で連携 保有森林資本を有効活用

  6. CDPトップが東京都訪問、脱炭素で小池知事と意見交換 Aリスト入りで

  7. JR東の大井町エリア開発「大井町トラックス」に 脱炭素・災害に強いまち

  8. CCSA、CCUS 産業の展開を支援するために新しい英国ディレクターを任命

  9. トヨタの水素カートリッジがEVを永遠に変える

  10. 八千代エンジ、荘内銀向けにグリーン電力証書発行 廃棄物処理由来の電力活用

  11. 白鶴ら、酒造りで発生するCO2を植物育成に生かすプロジェクト DAC活用

  12. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  3. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  8. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  1. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  2. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  7. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  10. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  11. 炭素市場とは|用語集・意味

  12. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味