ネイティヴステート、ルイジアナ森林プロジェクトから最初の 40 万炭素クレジットをリリース

アーカンソー州コンウェイに拠点を置く森林炭素開発業者ネイティブステートは、ACR 848ルイジアナ平原低地森林プロジェクトを通じて40万以上の炭素クレジットを検証し、放出したと、今週初めの声明で発表した。

この取り組みは、ルイジアナ州北東部とミシシッピ州西部の持続可能な方法で管理された森林地帯約 20,000 エーカーを集約したもので、NativState のこの地域における最初の検証済みプロジェクトとなります。

このプロジェクトには、持続可能な森林管理と長期的な管理に取り組む 19 家族が参加しています。参加者は、NativState に登録された森林管理者と生物学者が作成した森林および野生生物管理計画を受け取ります。

40年間のプロジェクト期間を通じて、200万以上のクレジットが生成される予定であり、Winrock Internationalの非営利企業として運営されている炭素クレジットプログラムである ACRの改良森林管理(IFM)方法論を通じてコン​​プライアンスが確保されます。

「土地所有者や企業パートナーと協力し、大規模に有意義な環境的・経済的利益を生み出すことができて光栄です」とNativStateの創設者兼CEO、スチュアート・アレン氏は述べた。

 

検証の結果、クレジットの一部は戦略的パートナーに販売され、排出削減目標の達成を目指す組織には追加のクレジットが提供されるようになりました。

このプロジェクトの低地森林はミシシッピ川流域にとって極めて重要であり、農業用排水のろ過、下流の洪水の軽減、ミシシッピ川フライウェイの渡り鳥を含む多様な野生生物の生息地の提供に役立ちます。

画像: NativState

画像: NativState

「NativStateは炭素市場を利用して、土地所有者に持続可能な森林管理を促進する代替収入源を提供している」とACRの林業部長、カート・クラプフル博士は語った。

これは NativState が ACR と連携して検証した 2 番目のプロジェクトであり、さらに 15 件が審査中です。同社は現在、450,000 エーカーを超える保護林地を管理し、生物多様性、水質、および農村部の経済成長を促進しています。

【引用】
Carbon Herald. NativState Releases First 400,000 Carbon Credits From Louisiana Forest Project

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. NTTデータ、AIを用いた空調最適化サービスを複数ビルで実証 都支援事業

  2. 三菱系、太陽光活用J-クレジット事業で新連携 2030年までに900t

  3. 2025年版環境白書、自然再興・炭素中立・循環経済を同時達成する施策とは

  4. 合成燃料で万博シャトルバス、ENEOSが水素とCO2で製造 国内初

  5. CheckSammy、廃棄物削減への取り組み拡大に向け4500万ドルの戦略的投資を獲得

  6. バイオ炭の2030年国内市場は138億円に、J-クレジット活用で伸長予測

  7. 北ガス、美瑛町と脱炭素連携協定 森林資源活用でJ-クレジット創出へ

  8. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  9. NTT系、宇都宮市の公共施設にオンサイトPPA導入 CO2年間89t削減

  10. 大阪ガス、AIシステムでカーボンクレジットを短時間で評価 英・格付会社と提携

  11. Biocharfunding.com: バイオ炭スタートアップとシード資金を結びつける新しいプラットフォーム

  12. 2023年度の国内GHG排出量、前年比4.2%減 過去最低に

  1. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  3. バイオマスとは|用語集・意味

  4. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  11. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  1. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  2. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  5. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  7. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  8. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  9. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  10. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  12. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。