マイファーム、「宙炭」を活用したカーボンオフセット農園サービス開始

体験農園の運営などを手がけるスタートアップのマイファーム(京都府京都市)は4月15日、地球環境を考える同月22日の「アースデイ」を前に、企業が農体験を楽しみながら環境保護やウェルビーイング経営を実施できる「カーボンオフセット農園」認定制度を開始すると発表した。また第1シーズンを始めるにあたり、モデル開発をともに進める協賛・協業パートナー企業5社を募集する。

農園ではTOWING開発の高機能バイオ炭「宙炭」を採用

マイファームでは、同社が提供している野菜づくりのための体験農園に、TOWING(愛知県名古屋市)が
開発した高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」を日本で初めて導入し、2024年秋から実証実験を行っている。宙炭は、高機能ソイル技術を活用した高機能バイオ炭を農業用途に製品化した人工土壌。約10アール(田んぼ1反)当たり約1トンのCO2が削減できる。

「カーボンオフセット農園」では、宙炭を用いて大気中のCO2を土壌に長期的に貯留する仕組みを活用することで、J-クレジットの発行が可能。参画企業は同制度を利用し、自社のGHG排出量をオフセット(相殺)できる。

このほかにも、社員研修や福利厚生に農業体験を組み込むことで、ウェルビーイング経営の実践や地域貢献などにも役立てられる。

「カーボンオフセット農園」の運用イメージ(出所:マイファーム)

「カーボンオフセット農園」の運用イメージ(出所:マイファーム)

第2シーズン以降の全国展開を目指す

第1シーズン(募集期間は4月22日から7月末まで)では、限られた企業とともに、より広範に展開できるモデル開発を行う。第2シーズン以降は拡大期と位置付け、全国展開を目指す。

マイファームは今後も、同制度を通じて「都市農業でCO2削減」という新たな選択肢を提示し、持続可能な社会へのアクションを呼びかけていく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/dcc70525-f8ac-4f42-aa04-c62a9ae76bbf

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三井住友信託銀行とSustech、戦略的カーボンニュートラルパートナーシップ締結

  2. Verra、トルコでの炭素クレジット取引でEPİAŞと提携

  3. 国交省、港湾ターミナルの脱炭素化を評価 認証制度を創設

  4. GenZeroとTrafiguraがコロンビアの炭素除去プロジェクト拡大に1億ドルを投資

  5. テスラの7億3900万ドルのカーボンクレジット収入が第3四半期の利益急増を牽引

  6. シンガポールの炭素クレジット市場は年平均成長率21%で急成長

  7. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  8. チリ炭素市場、Verra認証プロジェクトを公式認可

  9. 世界銀行がベトナムに5100万ドル以上の炭素クレジットを支払う

  10. 世界初のバイオ炭炭素クレジットの流動市場を立ち上げ

  11. アルヌール、山川町漁協、農林中金が牛のゲップ削減によるクレジット創出を目指すプロジェクトで連携

  12. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  2. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  6. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  7. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  8. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  9. 土地利用変化とは|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  11. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  12. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  1. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  2. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  3. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  4. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  5. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  6. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味