メタ、ラテンアメリカでBTG Pactualから最大390万のカーボンクレジットを購入

ソーシャルメディアプラットフォーム「フェイスブック」と「インスタグラム」を運営するメタ(NASDAQ: META)は、2038年までにブラジルの投資銀行BTGパクチュアル(B3: BPAC11)の林業部門から最大390万のカーボンオフセットクレジットを購入することに合意したと、両社が水曜日に発表した。

契約額は明らかにされていないが、ロイター通信によると、アライド・オフセット社によると、先週の森林炭素オフセットの平均価格は1クレジットあたり4.22ドルであり、契約額は最大1,600万ドルに達する可能性があるという。

カーボン オフセットにより、企業は他の場所での排出量を削減するプロジェクトに資金を提供することで、自社の温室効果ガス排出量を相殺することができます。1 クレジットは、1 トンの二酸化炭素 (CO2) の削減に相当します。

契約に基づき、MetaはBTG Pactual Timberland Investment Group(TIG)から最初に130万クレジットを購入し、さらに260万クレジットを購入するオプションも持つ。

メタは、これは同社にとって最大の単一プロジェクトの炭素除去取引であり、2030年までにネットゼロ排出量を達成するという目標に貢献すると述べた。

このクレジットは、ラテンアメリカにおけるBTG Pactualの修復活動から生み出されたもので、700万本以上の苗木が植えられています。

6月にはTIG社もマイクロソフト社に800万のカーボンクレジットを販売し、世界最大のカーボンクレジット取引となった。

こうした大規模な取引にもかかわらず、排出量削減の有効性に疑問を抱くネスレやグッチなどの企業が購入を減らしているため、オフセットの需要は鈍化している。

【引用】
Carbon Herald. Meta To Purchase Up To 3.9M Carbon Credits From BTG Pactual In Latin America

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 安定化尿素肥料のGHG削減に成功、独BASFと中国肥料メーカーが連携

  2. ベゾス・アース・ファンドとRMIが2050年までにCDRを拡大するための詳細なロードマップを発表

  3. SOMPO系、企業のGHG算定でインボイス社と連携

  4. 環境省、行動変容でネイチャーポジティブ経済実現へ WGで公開討論

  5. BCGエコ、ベトナムの炭素クレジット市場強化に向け国際協力を開始

  6. SINGEI プロジェクトがスペインの養豚部門に炭素クレジットをもたらす

  7. TotalEnergies、米国の森林保護に1億ドルを投資し、気候変動対策を強化

  8. クレジット創出から活用まで 森林所有者を支援する「invoxの森」始動

  9. ドイツ、炭素取引収入190億ドルで記録更新

  10. ちふれHD、川越第5工場屋上に太陽光設置 CO2年間約25t削減

  11. TikTokとTwo DriftersがClimeworksと長期CDR契約を締結

  12. 北ガス、美瑛町と脱炭素連携協定 森林資源活用でJ-クレジット創出へ

  1. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. 京都議定書|用語集・意味

  4. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  5. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  8. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  12. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  1. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  2. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  3. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  4. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  5. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  6. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  7. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  8. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  9. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味