ヴェラ、検証済み炭素基準プログラムに基づく初のバイオチャープロジェクトを発表

自主炭素市場の主要な標準設定機関であるVerra は、検証済み炭素標準 (VCS) プログラムに基づいて VM0044 方法論を使用した最初のバイオ炭プロジェクトを登録しました。

これは、バイオ炭プロジェクトを大規模な二酸化炭素除去(CDR)の実行可能な方法として拡大する上で重要な一歩となると、ヴェラ氏は火曜日の声明で述べた。

「Project Reignite: Turning Farm Waste into Climate Action (Verra Project ID 4679) 」と題されたこのプロジェクトは、インドのオリッサ州で行われ、Together for Restorationによって開発されました。

これには、農業廃棄物の野焼きから、廃棄物からのバイオ炭生産に移行している農村部の農家が関与しています。

その後、バイオ炭は同じ農場で土壌改良剤として施用され、炭素を隔離しながら土壌の質を改善するのに役立ちます。

VM0044 方法論「土壌および非土壌用途におけるバイオ炭利用、v1.1」を使用することで、プロジェクトではバイオ炭の生産と使用を通じて達成される排出量削減を正確に計算できます。

これらの削減に対して発行される炭素クレジットは、プロジェクトの運営を維持および拡大するための財政的支援を提供します。

Verra は現在、VM0044、v1.1 方法論を改訂してその範囲を拡大し、使いやすさを向上させており、近々パブリックコンサルテーションが行われる予定です。

この改訂は、炭素除去イニシアチブの方法論を最適化するための Verra の継続的な取り組みの一環です。

バイオチャールは、低酸素環境でバイオマスを加熱して生成される炭素を豊富に含む固体物質であり、何世紀、あるいは何千年にもわたって炭素を隔離する可能性があります。

バイオ炭を世界規模で導入すれば、2050年までに少なくとも年間10億トンの二酸化炭素(CO2)を削減することができ、気候変動との戦いにおける強力なツールとなるだろう。

【引用】
Carbon Herald. Verra Announces First Biochar Project Under Verified Carbon Standard Program

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三鷹市と東京ガス、ゼロカーボンシティ実現に向け協定締結

  2. 第7回RD20国際会議、つくばで開催 最新脱炭素化技術等を共有

  3. 丸紅、米国でクリーン水素&アンモニア製造 年間25万tを国内企業に供給

  4. 鹿島、大阪万博会場にカーボンネガティブコンクリを活用した舗装ブロック適用

  5. 横浜ベイサイドマリーナでワカメを育成、ブルーカーボン創出 環境教育提供も

  6. CPCC、排ガスから回収したCO2をコンクリートに固定 日鉄系と連携

  7. 米国エネルギー省(DOE)が二酸化炭素除去 (CDR) クレジットの入門書を発表

  8. 花王とキリン、拠点間輸送で協業 トラック300台と15%CO2削減へ

  9. ファミマ、CO2換気制御で店舗の節電強化 遠隔監視システムも導入

  10. 微生物の生存性改変で土壌からのGHG排出削減へ 基盤技術確立 NTTなど

  11. 北海道弟子屈町、森林カーボンクレジット創出でステラーグリーンと連携

  12. CROSSVALUE Chain、カーボンクレジットや電力トークン化などを扱うブロックチェーンクラウド「FUJIYAMA」ベータ版を開始

  1. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  4. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  6. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  7. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  1. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  2. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  3. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  4. 土地利用変化とは|用語集・意味

  5. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  6. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  11. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  12. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。