三井物産ら国内4社、米Heirloom社に出資 DAC技術開発に強み

三井物産(東京都千代田区)は12月5日、三菱商事(同)、商船三井(同・港区)、日本航空(JAL/同・品川区)とともに、DAC技術開発を手がける米企業Heirloom Carbon Technologiesに共同出資したと発表した。この出資は、Heirloomが1.5億ドル(約227億円)の資金調達を完了する一環として実施されたもの。

石灰石を活用し、低コストでCO2を除去

HeirloomのDAC技術は、従来の方法(アミン法)とは異なり、豊富で安価な石灰石を使い効率的にCO2除去する点に特徴がある。これにより、除去のプロセスをシンプルかつ大型化するとともに、低コスト化を実現する。

2023年11月には1年当たり1000トンを回収する米国初の商業プラントの稼働を開始。現在は米国エネルギー省の補助金(最大約910億円)の下、年間100万トンを除去する大規模プラント「Project Cypress」の開発を進めている。稼働開始は26年の予定。

このほか、同社では、回収したCO2をコンクリートや地下に半永久的に・安全に固定しカーボンクレジットを創出し、米Microsoftなど気候変動対策に取り組む企業向けに販売している。

Heirloom社のDACプロセス(出所:三菱商事)

Heirloom社のDACプロセス(出所:三菱商事)

国内各社、海外投資に注力

DAC技術開発推進に向けて、国内各社による海外投資が活発化している。

商船三井と三菱商事は2023年7月、日本企業として初めてHeirloomに参画した。今後は同社が開発中のDAC後続案件への直接参画についても検討する方針だ。

JALは大気中のCO2除去を通じて創出されるカーボンクレジットを活用するなど、脱炭素手法の多角化を検討中だ。DAC以外では、海水を活用したネガティブエミッション技術の一つである「DOC技術」に強みを持つ米国ベンチャー企業のCaptura社にも出資している。

三井物産は、今後仮に世界全体がCO2削減に向けて最大限の努力をしたとしても、年間20億~100億トンのCO2は削減できないという試算を紹介しながら、DAC技術の早期商業化と社会実装の必要性を説く。今回の出資を機に同社との関係を強化し、DACを世界各地で推進中の他事業と組み合わせ、カーボンマネジメント産業を創造していきたい考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/047b2f63-efc5-46ad-9970-726d5933bb49

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. バイウィル、佐世保市・波佐見町と連携協定 J-クレジット創出で脱炭素化

  2. 産学官でカーボンリサイクル推進 CRFが進捗公表、社会人向け講座開催など

  3. TikTokとTwo DriftersがClimeworksと長期CDR契約を締結

  4. 大阪ガス、電力・水素・CO2を同時製造 2027年度から実証開始

  5. 水田由来のカーボンクレジット販売やスマート水田サービス「paditch」を手掛ける笑農和が資金調達

  6. 農畜産残渣の有効活用によるカーボンクレジット創出事業への参画について

  7. オムロン、製品サプライチェーンのカーボンフットプリント(CFP)の可視化を目指し、実証実験

  8. カーボンクレジット市場、2028年に220兆円規模へ急成長予測

  9. VERRA、植林、再植林、緑化手法に関するICVCMの承認を取得

  10. NEDO、GX分野ディープテック・スタートアップ4社に約38.5億円支援

  11. プラ製容器包装のカーボンフットプリント算定、統一ルール策定で6社協働へ

  12. 神宮球場でのプロ野球ナイター戦でCO2排出実質ゼロを実現 ヤクルト本社

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  2. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  5. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  6. 京都議定書|用語集・意味

  7. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  8. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  9. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  10. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  11. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  12. 土地利用変化とは|用語集・意味

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  3. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  10. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  11. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  12. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味