世界銀行、24年度の気候変動融資は過去最高の426億ドル

[ワシントン 19日 ロイター] – 世界銀行グループは19日、2024会計年度(23年7月─24年6月)に実行した気候変動関連のファイナンスが過去最大の426億ドルと、前年度から10%増えたと発表した。ファイナンス合計額に占める気候変動関連プロジェクト向けの割合を45%にするという目標の達成に近づいたとしている。
ただ、新興国市場と途上国のクリーンエネルギー移行には年間数兆ドルの追加的な資金が必要で、世銀グループによる資金拠出額は遠く及ばない。
グループ傘下機関ごとの内訳は、国際復興開発銀行(IBRD)による気候変動関連ファイナンスが310億ドル、国際金融公社(IFC)が91億ドル、多数国間投資保証機関(MIGA)が25億ドル。
世銀は2025年度の気候変動関連ファイナンスについて、バングラデシュのサイクロンシェルターや、エジプトの首都カイロやセネガルの首都ダカールにおける電動バスを基盤とした高速輸送システム建設などのプロジェクト支援が含まれると説明した。

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 気候科学専門ベンチャーの気候変動分析ツール、UNEPのデータベースに掲載

  2. DevvStream、シンガポール炭素市場同盟に加盟し、第6条準拠の炭素クレジットを推進

  3. NTT西と地域創生Coデザイン、三重県紀北町で森林由来クレジット創出支援

  4. ヤマハ、2035年全自社工場カーボンニュートラル化に向けて取り組み強化 進捗公表

  5. 「グリーンスローモビリティ」導入に補助金 地域の脱炭素化と課題解決へ

  6. 2024年のCO2年増加量は観測史上最大、主要温室効果ガス濃度も最高に

  7. Google、Meta、Microsoft、Salesforce、カーボンクレジット促進のコアリション設立

  8. CarbonPool、カーボンクレジット保険の提供で1200万ドルを調達

  9. 「エネルギー白書2025」閣議決定 ペロブスカイト利用促進などに言及

  10. テスラの7億3900万ドルのカーボンクレジット収入が第3四半期の利益急増を牽引

  11. 脱炭素・自然再興・循環経済を統合し開示促進へ、環境省のモデル支援事業

  12. 環境省、日本・モルドバの二国間クレジット普及拡大へ セミナー実施など

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  4. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  8. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  10. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  11. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  12. 植林とは|用語集・意味

  1. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  2. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  3. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  4. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  5. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  6. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  9. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  10. クリーンエネルギー|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味