両備システムズ、バングラデシュの農業DX・GXする実証を開始

両備システムズ(岡山県岡山市)は3月6日、バングラデシュにおいて、農業の効率化および生産性向上に資するAWD農法を浸透させる目的で実証事業を開始したと発表した。約3900haの農地で、農業プロセスに関するデータやメタンガスの量を計測する。期間は2月から12月末までの約11カ月間。

現地の大学やマイクロファイナンス機関とも連携

具体的には実証を通じて以下について検証する。

  • 農業プロセスデータによる収穫量向上の可能性と試験農家のモチベーション把握
  • メタンガス測定による作付期ごとのAWD効果測定
  • カーボンクレジット創出に必要なデータの整理

AWD農法の実践・普及のため、バングラデシュ向け事業支援を展開するアジクル(神奈川県横浜市)および現地マイクロファイナンス機関のANTAR Society for Development(ANTAR)と連携し、営農指導員が支援を行う。また、農業データプラットフォームを展開し、実践データを計測・分析していくことで農業のDX・GX化を目指す。メタンガスの計測は現地研究機関であるダッカ大学と連携し、カーボンクレジット創出に向けたデータ検証を行う。

運用体制(出所:両備システムズ)

運用体制(出所:両備システムズ)

バングラデシュの農業をDX・GXで効率化、メタン削減で約0.1兆円相当の経済効果

AWD農法は、水管理技術を用いた稲作農法。水田での稲の成育途中に田に水を満たした状態と、水を落として干した状態とを数日おきに繰り返す手法により、土壌からのメタン発生量を低減させ、約35%の温室効果ガス(GHG)削減効果が見込まれる。節水および稲作の収穫量増加にも寄与する農法とされる。

バングラデシュの稲作によるGHG削減効果は約3490万トンと見込まれ、カーボンクレジット創出量にして約1047億円相当の経済価値を生み出す可能性があるとされる。

また、同国の稲作生産量は世界第3位で、稲作に適した気候や土壌などに恵まれており1年に3回の稲作周期がある。しかし、効率化や生産性、農家の収入などの課題があり、これらの解決に資する技術支援や農機具支援、農業従事者に収益を還元する仕組み構築などが必要だという。

これらを踏まえ、同社は2024年3月から小規模な調査事業を開始し、有用性を判断したため、今回の実証事業を開始するに至った。

なお同事業は経済産業省の2023年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」に採択された事業で、今後エリアを順次拡大していく予定。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/44288bca-8a35-4ef8-9069-465285fe9e3b

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 「ナラ枯れ」で分解長期化、森林CO2放出評価に新たな視点 東北大が解明

  2. グリーンカーボン、北陸・東北エリアのクレジット創出強化へ 担当営業所新設

  3. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  4. THEMIX GreenとGreen Carbon、カーボンクレジット共同創出で業務提携

  5. 英国の炭素価格が50%上昇すると予測:成長の原動力は何か?

  6. 米国エネルギー省、炭素回収・利用・貯留(CCUS)技術に13億ドルの増額を予定

  7. マニュライフ生命、和歌山県田辺市で森林保全プロジェクト開始

  8. 二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名

  9. BlueLayer、炭素プロジェクト開発者向けの業界初のエンドツーエンド ソフトウェア プラットフォームで10万ドル 資金調達

  10. Apple、サプライヤーを巻き込んだカーボンクレジットへの投資状況を報告

  11. サウジアラビア、2027年の炭素市場立ち上げに近づく

  12. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  1. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  2. 京都議定書|用語集・意味

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  7. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  10. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  11. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  1. 植林とは|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. クリーンエネルギー|用語集・意味

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  6. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  7. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  8. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  9. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  10. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中