中国の炭素価格は1トンあたり14.62ドルで過去最高を記録

中国の炭素市場では価格が大幅に上昇しており、産業界が迫りくる遵守期限に備える中、炭素排出許可証や排出権は過去最高を記録している。 

月曜日、排出許可証は2.5%上昇し、1トン当たり103.49元(14.62ドル)となった。国家炭素取引局の報告によると、これは2021年半ばの国家市場開始以来の最高値である。この値上がりは、規制強化と市場活動の活性化を目的とした最近の政府措置に後押しされ、今年これまでの炭素価格が35%上昇したことを示している。

中国の炭素価格が史上最高値

コンプライアンスカウントダウン:価格高騰の原動力

中国の炭素市場には、遵守型または義務型の排出量取引制度(ETS)と、今年初めに改訂された 中国認証排出削減(CCER)制度として知られる自主的な温室効果ガス(GHG)排出削減市場が含まれる。

中国のETSには、中国の総排出量の 75%を占める8つの主要排出部門(発電、鉄鋼、建築資材、非鉄金属、石油化学、化学、製紙、民間航空)が含まれる予定だ。

ETSは開始以来、世界最大の排出量取引プラットフォームとなり、二酸化炭素換算で約51億トン、中国の総排出量の40%をカバーしている。

価格高騰は、中国の電力会社が2023年の排出量を相殺するのに十分な炭素排出枠(カーボンクレジットとも呼ばれる)を確保するという年末の期限に直面していることから起こっている。 

既存のETS制度では、企業に一定量の無償排出権が割り当てられている。しかし、排出量がこの排出枠を超えた場合、企業は市場で追加の排出権を購入しなければならない。期限が迫っているため、排出権の需要が高まり、価格高騰の一因となっている。

中国政府は今年、国内の炭素市場をさらに発展させるために、より厳しい規制を導入した。その目的は、汚染産業に排出量削減の圧力を強めることだ。こうした変化は、産業界のより積極的な低炭素事業への移行を促す可能性がある。

中国の炭素市場の活力は上昇傾向にあり、2024年6月末までに、中国の全国炭素排出量取引市場の累計取引量は4億6,​​500万トンに達し、取引額は約270億元(約37億ドル)に達した。

規制範囲の拡大

最新の規制変更により、中国の炭素市場の範囲が拡大する。現在、同市場は約2,200の電力会社をカバーしており、これらの会社が排出する二酸化炭素の量は年間約45億トンに上る。来年から、新たな規則により、排出義務は、以下の企業を含む他の汚染度の高いセクターにも拡大される。

  • 鋼鉄、 
  • アルミニウム、および 
  • セメント生産。 

さらに、化石燃料発電事業者は、より厳しい排出上限に直面しており、規制要件を遵守するために、炭素排出量を削減するか、より多くの許可証を購入するかのいずれかを迫られています。

これらの措置は、2030年までに炭素排出量をピークに抑え、2060年までにカーボンニュートラルを達成するという中国のより広範な気候変動対策の取り組みに沿ったものだ。中国は規制を強化することで、炭素市場を利用して産業界をよりクリーンなエネルギーと排出量の削減に向かわせることを目指している。

業界への戦略的影響

市場がより厳しいコンプライアンス要件に適応するにつれ、産業界は炭素戦略の見直しを迫られている。割り当てられた排出量を超過した企業は、許可証のコスト上昇を考慮に入れなければならない。これは、特に発電、鉄鋼、セメントなどの排出量が多い部門の利益率を圧迫する可能性がある。 

これらの業界は、コストを軽減するために、再生可能電源や効率性の向上などのクリーンエネルギーソリューションへの投資を加速し、炭素クレジットへの依存を減らす可能性があります。

炭素取引制度に新たな産業部門が加わることで、排出権の需要が電力会社だけでなく他の主要企業にも拡大し、市場の流動性が高まることが期待される。また、この変更により、より多くの企業が参加するようになり、中国の炭素価格設定メカニズムの透明性と効率性が高まる可能性もある。

中国の炭素取引の今後は?

中国の国家炭素市場はまだ初期段階にあり、最近の価格高騰は市場の発展における重要な段階を表している。アナリストは、規制の強化が排出量削減の手段としての市場の有効性を高めるのに役立つと考えている。中国政府は経済成長と気候目標のバランスを取ることを目指しており、市場の改良と拡大に向けた取り組みは今後も続くと思われる。

中国がより多くの産業を炭素取引システムにうまく統合し、厳しい排出基準を引き続き施行できれば、国内市場は世界でも最も重要な市場の一つになる可能性がある。これは、世界最大の温室効果ガス排出国が気候目標に近づくのに役立つだろう。また、独自の炭素市場の導入や拡大を目指す他の国々に貴重な教訓を与えることもできるだろう。

今後数カ月間の産業界の反応、特に年末のコンプライアンス期限を乗り切る中での反応は、中国の脱炭素化の取り組みに対する市場の長期的な影響の早期指標となるだろう。

【引用】
carboncredits.com. China Carbon Prices Reach All-Time High At $14.62 Per Ton

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. LINEヤフーと田島山業、10年間の森林由来J-クレジット取引契約を締結

  2. 台湾カーボンクレジット取引所、Verraと提携

  3. 米国投資銀行、インドの太陽光発電プロジェクトのカーボンクレジットをポートフォリオに追加

  4. パソナら3社、農業IoTセンサーで水田メタン削減 J-クレジット創出へ

  5. Gentoo.earth、企業のネットゼロを簡素化するAI駆動型プラットフォームを発表

  6. フェイガー、ベトナム Thanh Phatとの脱炭素農業推進に関する覚書を締結

  7. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  8. カーボンクリーン、画期的な炭素回収技術の商業化を開始

  9. 台湾カーボンクレジット取引所、正式リリース

  10. 2023年のカーボンプライシング収益、15兆円に到達 – 世界銀行の年次報告

  11. アルボニクス、ヨーロッパの森林から高品質のCDRを市場に投入

  12. サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジット対象の投資ファンド「Nature Commitment Fund」設立

  1. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  6. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  7. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  8. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  9. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  10. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  1. 京都議定書|用語集・意味

  2. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  3. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  4. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  5. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  6. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  8. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  9. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  12. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味