京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

京都府は3月17日、スタジオスポビー(東京都中央区)と実施する、府民や府内企業の従業員を対象とした、脱炭素アプリを使った行動変容促進プロジェクト「脱炭素エキデン京都」の参加企業の募集を開始した。期間は4月25日までだが、募集終了後も随時受け付ける。

可視化するアプリ「SPOBY」を活用

同プロジェクトでは、スタジオスポビーが開発した個人の脱炭素活動をCO2削減貢献量として可視化するアプリ「SPOBY(スポビー)」を用いて、脱炭素社会の実現に向けた行動変容を促進する。

今回は、府内に事業所を有し、社内で脱炭素行動に取り組む「事業実施企業」と、府民がSPOBYで貯めたポイントで交換する商品などを提供する「協賛企業」をそれぞれ募集する。

プロジェクト参加者は、

  • 電車でなく歩行や自転車で代替移動
  • マイボトルの活用
  • リモートワーク

といった環境アクションを行うと、各取り組みに応じた脱炭素ポイントが貯まる。ポイントは企業が提供する商品との交換に活用できる。参加費用は無料(企業は有料)で、5月上旬開始予定。

4月7・8日には企業向けに事前説明会を開催

プロジェクト開始1カ月前の4月7と8日には、企業向けに事前説明会をオンラインで開催し、プロジェクトの概要と併せて企業による脱炭素化の取り組み事例などを紹介する。参加は無料で、府の専用申込フォームから申し込める。

大阪府、兵庫県などでも脱炭素化プロジェクトを推進

スタジオスポビーは2022年、AI技術搭載の脱炭素支援アプリ「SPOBY」を開発し、企業・自治体向けに提供している。また同社は2024年から大阪府・兵庫県で、アプリを使った脱炭素アクション可視化プロジェクトを開始。2025年度からは愛知県・福岡市など他の自治体とも同様の取り組みを始めるという。

このうち、大阪府とは大阪万博開幕を契機に、「脱炭素エキデン365」プロジェクトを実施。阪急阪神ホールディングス(大阪府大阪市)など100社以上が参加している。

【参考】
京都府―従業員や府民の脱炭素行動をアプリで促進 ~「脱炭素エキデン京都」参加企業を募集~

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/fe828c7a-6e84-4d7b-a38b-a53971cabfe8

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 神宮球場でのプロ野球ナイター戦でCO2排出実質ゼロを実現 ヤクルト本社

  2. 出光興産、CO2排出量ゼロに挑む「出光カーボンオフセットfuel J」の試験販売を開始

  3. アルボニクス、ヨーロッパの森林から高品質のCDRを市場に投入

  4. オムロン、製品サプライチェーンのカーボンフットプリント(CFP)の可視化を目指し、実証実験

  5. 東京センチュリーとアイリスオーヤマ、J-クレジット創出事業で協業

  6. 横浜市、1000戸に水道スマートメーターを試験導入 東電PGと共同検証

  7. CNaught、OpenAIと提携し自動カーボンオフセットを実現

  8. IHI、航空機向け新真空ポンプ開発 燃費を改善しCO2排出量を削減

  9. 速水林業とバイウィルが、森林クレジットの創出に向けて契約を締結

  10. 「排出量取引制度」を2026年度から本格的に始めることを目指す

  11. NTTグループ、埼玉県4市とエコアクション実施 21日間でCO2約6t減

  12. TotalEnergies、米国の森林保護に1億ドルを投資し、気候変動対策を強化

  1. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  3. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  6. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  7. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  8. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  9. 京都議定書|用語集・意味

  10. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  4. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  7. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  8. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  9. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  12. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味