京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

京都府は3月17日、スタジオスポビー(東京都中央区)と実施する、府民や府内企業の従業員を対象とした、脱炭素アプリを使った行動変容促進プロジェクト「脱炭素エキデン京都」の参加企業の募集を開始した。期間は4月25日までだが、募集終了後も随時受け付ける。

可視化するアプリ「SPOBY」を活用

同プロジェクトでは、スタジオスポビーが開発した個人の脱炭素活動をCO2削減貢献量として可視化するアプリ「SPOBY(スポビー)」を用いて、脱炭素社会の実現に向けた行動変容を促進する。

今回は、府内に事業所を有し、社内で脱炭素行動に取り組む「事業実施企業」と、府民がSPOBYで貯めたポイントで交換する商品などを提供する「協賛企業」をそれぞれ募集する。

プロジェクト参加者は、

  • 電車でなく歩行や自転車で代替移動
  • マイボトルの活用
  • リモートワーク

といった環境アクションを行うと、各取り組みに応じた脱炭素ポイントが貯まる。ポイントは企業が提供する商品との交換に活用できる。参加費用は無料(企業は有料)で、5月上旬開始予定。

4月7・8日には企業向けに事前説明会を開催

プロジェクト開始1カ月前の4月7と8日には、企業向けに事前説明会をオンラインで開催し、プロジェクトの概要と併せて企業による脱炭素化の取り組み事例などを紹介する。参加は無料で、府の専用申込フォームから申し込める。

大阪府、兵庫県などでも脱炭素化プロジェクトを推進

スタジオスポビーは2022年、AI技術搭載の脱炭素支援アプリ「SPOBY」を開発し、企業・自治体向けに提供している。また同社は2024年から大阪府・兵庫県で、アプリを使った脱炭素アクション可視化プロジェクトを開始。2025年度からは愛知県・福岡市など他の自治体とも同様の取り組みを始めるという。

このうち、大阪府とは大阪万博開幕を契機に、「脱炭素エキデン365」プロジェクトを実施。阪急阪神ホールディングス(大阪府大阪市)など100社以上が参加している。

【参考】
京都府―従業員や府民の脱炭素行動をアプリで促進 ~「脱炭素エキデン京都」参加企業を募集~

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/fe828c7a-6e84-4d7b-a38b-a53971cabfe8

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東芝、CO2電解装置の実証運転完了 年間250トン処理可能

  2. 東京都、カーボンクレジット創出でスタートアップ3社支援 地下水活用など

  3. メタン削減に向け、「直播・節水型」水稲栽培研究 松屋フーズら

  4. JR東の大井町エリア開発「大井町トラックス」に 脱炭素・災害に強いまち

  5. スリランカにて炭素クレジット取引所「KiudaEX」開設へ – 韓国企業が主導

  6. スーパークリティカルがコミュニティアグロフォレストリーカーボンクレジットへのアクセスを提供開始

  7. ナイジェリアと南アフリカ、アフリカの炭素市場の成長と持続可能性に向けた戦略的パートナーシップに取り組んでいる

  8. DevvStream Corp、初の上場カーボンクレジット生成会社としてナスダックに上場

  9. トゥルーココガーナ、炭素除去プロジェクトのためにBIIから330万ドルを確保

  10. 商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

  11. NECと八千代エンジ、インドネシアで気候変動リスクを可視化 調査開始

  12. 住友商事 再エネ分野に1.5兆円規模の投資計画

  1. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  2. 京都議定書|用語集・意味

  3. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  4. 植林とは|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  6. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  7. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  8. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  9. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  1. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  4. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  5. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  8. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  9. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  12. カーボンプライシングとは|用語集・意味