住友商事 再エネ分野に1.5兆円規模の投資計画

住友商事の上野真吾社長が、再生可能エネルギーなど成長分野への攻めの姿勢を強調し、1兆5000億円規模の投資計画を発表しました。さらに、投資額を上積みする可能性も示しました。彼は、海外の投資家、特にウォーレン・バフェット氏が日本の総合商社に注目していることについて、「日本の総合商社が世界のポートフォリオの縮図であり、安定的に成長できると評価されている」と述べました。

上野社長は短期的な株主の期待に応える一方で、中長期的な成長も重要とし、再エネ分野での積極的な投資を強調しました。その一環として、全国10か所に蓄電所を建設し、福島県内で国内最大規模の風力発電所の運転を来年春に開始する予定です。また、再エネの需給予測や管理を行う新会社を設立し、全国の発電事業者との事業展開を目指しています。

住友商事は再エネ分野において、川上から川下までを手がける自社の強みを活かし、集中的に経営資源を配分する改革を進めています。上野社長は「競争優位を磨き、さらなる成長を追求する」と述べ、飛躍的な成長への意欲を示しました。

【引用】
NHK NEWS WEB. 住友商事 上野真吾新社長 再エネ分野に1.5兆円規模の投資計画

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 気候科学専門ベンチャーの気候変動分析ツール、UNEPのデータベースに掲載

  2. GX産業の拠点形成へ 経産省が「GX戦略地域」制度で提案募集

  3. 三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

  4. 東京メトロ、「大手町」など7駅にカーボンオフセット熱メニュー導入

  5. 北海道津別町とソフトバンクグループ社、森林資源を活かしたCNで連携

  6. アルフレッサHD、ヤマトグループのEV導入サービスでCO2排出量削減へ

  7. 荒川区、脱炭素化に向けて東京ガス・東電PGと連携開始

  8. カーボンクリーン、画期的な炭素回収技術の商業化を開始

  9. 東京都、中小企業のCO2削減効果をまとめてカーボンクレジット創出へ

  10. 政府、温対法改正案を閣議決定し二国間クレジット制度を強化

  11. バイオマス発電所由来の「環境価値」を東レらに分離提供 中部電力ミライズ

  12. 都キャップ&トレード制度、23年度CO2排出31%減 義務率以上を継続

  1. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  2. バイオマスとは|用語集・意味

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  7. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  9. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  10. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  11. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  12. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  1. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  2. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  3. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. 炭素市場とは|用語集・意味

  6. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  7. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  9. バイオマスとは|用語集・意味

  10. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味