住友商事 再エネ分野に1.5兆円規模の投資計画

住友商事の上野真吾社長が、再生可能エネルギーなど成長分野への攻めの姿勢を強調し、1兆5000億円規模の投資計画を発表しました。さらに、投資額を上積みする可能性も示しました。彼は、海外の投資家、特にウォーレン・バフェット氏が日本の総合商社に注目していることについて、「日本の総合商社が世界のポートフォリオの縮図であり、安定的に成長できると評価されている」と述べました。

上野社長は短期的な株主の期待に応える一方で、中長期的な成長も重要とし、再エネ分野での積極的な投資を強調しました。その一環として、全国10か所に蓄電所を建設し、福島県内で国内最大規模の風力発電所の運転を来年春に開始する予定です。また、再エネの需給予測や管理を行う新会社を設立し、全国の発電事業者との事業展開を目指しています。

住友商事は再エネ分野において、川上から川下までを手がける自社の強みを活かし、集中的に経営資源を配分する改革を進めています。上野社長は「競争優位を磨き、さらなる成長を追求する」と述べ、飛躍的な成長への意欲を示しました。

【引用】
NHK NEWS WEB. 住友商事 上野真吾新社長 再エネ分野に1.5兆円規模の投資計画

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ゼロボード、ベトナム版「Zeroboard」展開 現地企業と提携

  2. 2026年度から排出量取引制度実施へ 改正GX推進法案などを閣議決定

  3. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  4. 新国家戦略「GX2040ビジョン」の概要発表 再エネ拡大・EVシフトなど

  5. 日本の丸紅が南テキサスのオゾナCCSプロジェクトの50%を買収

  6. 世界銀行、2億2500万ドルの債券発行でアマゾン再植林を支援

  7. ガーナにおける高品質な再植林からのカーボンクレジット発行

  8. JERAとJR東日本グループ社、24/7カーボンフリー電力モデル構築へ

  9. EV普及拡大に向けた課題をとりまとめ IEEEが提言発表

  10. Zefiro Methane、Fiùturと提携しカーボンクレジットの透明性を向上

  11. 英国、5月の首脳会談を前にEUとのETS連携を検討

  12. 脱炭素化支援機構、地域解決型シードファンドと連携 脱炭素分野で情報交換

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  3. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  4. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  5. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  6. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  7. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  12. 土地利用変化とは|用語集・意味

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  4. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  9. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  10. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)