八千代エンジ、荘内銀向けにグリーン電力証書発行 廃棄物処理由来の電力活用

八千代エンジニヤリング(東京都台東区)は6月5日、山形県鶴岡市の廃棄物処理施設「つるおかエコファイア」が供給するグリーン電力証書を、荘内銀行(山形県鶴岡市)に提供したと発表した。荘内銀行が支払った代金は鶴岡市で地域の課題解決のために使用される。

廃棄物処理を有効活用、3カ月間で42MWh発電

グリーン電力証書とは、太陽光発電などの環境価値を証書化したもので、整備工場はこの証書を活用することで、使用電力はCO2を排出しない電力とみなされる。

このプロジェクトにおいて、同社は「つるおかエコファイア」のバイオマス発電において、バイオマス由来の再エネから環境価値を切り離し、第三者機関の日本品質保証機構(東京都千代田区)による認証により「グリーン電力証書」を発行した。この取り組みでは、2024年10月から2024年12月までの期間で42MWhを発電した。グリーン電力証書により、荘内銀行鶴岡西支店が1年間に消費する電力に由来するCO2が相殺される。

なお、自治体が運営するごみ処理場で創出されたグリーン電力証書を市内金融機関が購入し、地産地消として活用するのは全国初の取り組みとなる。

事業スキーム(出所:八千代エンジニヤリング)

事業スキーム(出所:八千代エンジニヤリング)

味の素によるグリーン電力証書購入をサポート

味の素(東京都中央区)は2023年4月に、佐賀県佐賀市の「九州事業所」で佐賀市清掃工場由来のグリーン電力の活用を開始した。同工場のバイオマス由来の発電量分を「グリーン電力証書」として購入している。このプロジェクトで、八千代エンジニヤリングは証書発行事業者として購入を支援した。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/a45cf04a-d7ce-470c-a40e-61e1f330122a

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. LIXILとヤマダホームズ、脱炭素で協働 住環境配慮型スマートハウス推進へ

  2. チリ炭素市場、Verra認証プロジェクトを公式認可

  3. サスグローバル、追加のカーボンクレジット売却を発表

  4. 三井物産ら国内4社、米Heirloom社に出資 DAC技術開発に強み

  5. 日本、10万トン以上のCO2を排出する全企業に排出量取引を義務化へ

  6. 早稲田大と島津製作所、脱炭素社会実現へ連携 測定機器開発や人材育成

  7. 大崎クールジェン、CO2分離・回収型IGCCの実証 NEDOと連携

  8. 函館市とソフトバンクグループ社、海洋や森林資源のCNで連携

  9. 「エネルギー白書2025」閣議決定 ペロブスカイト利用促進などに言及

  10. 日本ガス協会が新ビジョン、e-メタンや「天然ガス+CCUS」などでCN化

  11. COP29: シンガポールとペルーが第6条炭素クレジット枠組みで合意

  12. テスラ、カーボンクレジット販売で1.79億ドルの売上

  1. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  4. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  5. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  6. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  7. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  8. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  12. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  1. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  2. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  5. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  6. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  7. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  8. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  9. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  10. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  11. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味