共同運送でCO2約45トン削減 サッポロとサントリーが連携

サッポログループ物流(東京都渋谷区)は11月13日、サントリーホールディングス(同・港区)およびサントリー食品インターナショナル(同)と共同で、群馬県から岡山県間の輸送の一部で長距離での往復輸送を開始した。この取り組みにより、運行トラックは両社合計で年間約150台削減、CO2排出量を約45トン削減できる見込みだ。

CO2削減と労働負担軽減が目的

サッポログループ物流とサントリーグループはこれまで、群馬県から岡山県間の往路の輸送手段としてトラックを両社それぞれで手配し輸送していたが、復路の積み荷確保やドライバーの拘束時間短縮が課題となっていた。

今回の取り組みでは、岡山県から群馬県へはサントリーグループの飲料製品などを、群馬県から岡山県へはサッポログループの飲料製品などを輸送する。

輸送ルート上には3カ所の中継地点を設置。4人のトラックドライバーがリレー形式で輸送(スイッチ輸送)を実施し、ドライバー1人当たりの労働負荷低減を図る。

(出所:サッポログループ物流)

(出所:サッポログループ物流)

サッポログループは、脱炭素社会の実現を最注力課題のひとつに位置付け、物流でのCO2削減の取り組みを強化するほか、物流の2024年問題に関する課題解決に向けて、他企業との共同輸送やモーダルシフトの取り組みなどを推進している。

サントリーグループは、スマートロジスティクス推進の一環として、先端技術の活用や各企業・自治体との連携による持続可能な物流の実現を目指している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f9f90593-8a4f-4b73-95eb-6cf66868530b

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. COP29: 日本とインドネシア、初の二国間炭素取引協定を締結

  2. アサヒ飲料の 「CO2を食べる自販機」、南足柄市のCN啓発用に共創設置

  3. 都のカーボンクレジット取引システム 事前登録の受付開始

  4. トルコ、炭素市場委員会と排出量取引制度の立ち上げへ

  5. 「グリーンスローモビリティ」導入に補助金 地域の脱炭素化と課題解決へ

  6. 山梨県、国内最大規模のFSC認証林由来クレジット創出 三井物産と連携

  7. 二酸化炭素除去技術、2044年に630メガトンの除去へ IDTechExの市場予測

  8. 八千代エンジニアリング、ブルーカーボンの調査・評価検証 「手引書」に貢献

  9. Google、ブラジルのスタートアップMombakから5万トンのカーボンクレジットを購入へ

  10. アスエネ、サステナ開示基準を踏まえ企業の支援体制強化

  11. 脱炭素化支援機構、地域解決型シードファンドと連携 脱炭素分野で情報交換

  12. GXリーグ、低炭素製品などを採用する企業を見える化・評価 新枠組み創設

  1. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  2. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  6. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  9. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  10. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  11. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  12. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  1. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  7. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  8. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  12. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味