北極の氷面積、観測史上『最小』記録 気候変動との関連指摘も

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国立極地研究所は4月18日、北極の氷の面積(海氷域面積)を衛星写真で調べた結果、観測史上最も小さくなったと発表した。この現象は地球規模の気候変動に関連するものだとしている。

過去最小の2017年を下回る海氷域面積に

JAXAは国立極地研究所と連携し、水循環変動観測衛星「しずく(GCOM-W)」などのマイクロ波放射計を活用し、南極・北極における氷域面積を継続的に観測している。

北極の海氷域面積は例年、10月から3月に拡大(4月から9月に縮小)するが、2025年は最も拡大した3月20日においても1379万km2にとどまり、これまで最小だった2017年を下回り、衛星観測開始以来最も小さい値となった。

また、2024年12月から2025年2月にかけての月平均の海氷域面積は、いずれの月もその月としては観測史上最小を記録した。

(出所:宇宙航空研究開発機構)

(出所:宇宙航空研究開発機構)

「気象や海洋環境への影響が懸念される」

エリア別では、特にグリーンランドの東側以外の多くの海域で減少傾向が見られた。この影響により、北極だけでなく、南極も含めた全球の海氷域面積の年間最小値が観測史上最小を更新する結果となった。こうした海氷減少の一因としては、2024年12月から2025年2月にかけて北極海周辺の気温が平年より高く、海氷域が広がりにくい状態が続いたことが挙げられるという。

北極海氷域面積の減少は地球規模の気候変動と関連する現象であり、今後の気象や海洋環境への影響が懸念されるため、両者は今後も、継続的なモニタリングと解析を進めるとしている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/87d75e91-55b0-4860-986f-cf1aa207931d

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. CEEZER、シリーズA資金調達で1030万ユーロを調達

  2. 東急不動産と自然電力、営農型太陽光発電事業で新会社 第1号は帯広畜産大に

  3. 鈴生とクミアイ化学、静岡県で水田中干し延長によるカーボンクレジット創出・販売を開始

  4. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  5. 東京都、2回目の「グリーン水素トライアル取引」を実施 入札結果公表

  6. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  7. 1PointFive と Trafigura が Direct Air Capture 二酸化炭素除去クレジット契約を発表

  8. RespiraとTorotoがConhuásプロジェクトとの森林ベースのCO2除去契約で提携

  9. 熊本県五木村と日産、EVを活用した脱炭素化・強靭化で連携協定

  10. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

  11. サウジアラビア、2027年の炭素市場立ち上げに近づく

  12. ファミマ、脱炭素見える化商品を12品目に拡大 環境配慮意識を醸成へ

  1. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  6. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  7. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  8. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  9. バイオマスとは|用語集・意味

  10. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  11. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  1. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  2. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  7. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  11. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  12. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味