商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

商船三井(東京都港区)と丸紅(東京都千代田区)は1月20日、自然ベースの吸収・除去系カーボンクレジットの創出・売買・代理償却を行う新会社「Marubeni MOL Forests(マルベニ エムオーエル フォレスツ)」を合弁設立に向け、株主間契約を締結した。

新会社の第1号プロジェクトとして、インドにおける1万haの新規植林を予定しており、2028年以降のカーボンクレジットの取り扱い開始を目指す。

世界が注目する「吸収・除去系カーボンクレジット」

近年、世界的な脱炭素化の動きが加速している中、CO2を大気中から直接吸収・除去する「吸収・除去系カーボンクレジット」への注目が高まっている。排出削減だけでは達成が難しい「ネットゼロ」目標の実現に不可欠とされており、新規植林による炭素吸収やCCSなど、炭素回収・貯留技術を活用した吸収・除去系カーボンクレジット市場のさらなる拡大が見込まれている。

特に、自然ベースの吸収・除去系カーボンクレジットは、CO2の吸収だけでなく、生物多様性の保全、土壌の改善、水源の涵養など、気候変動対策と自然環境保護を同時に実現する「ネイチャーポジティブ(自然再興)」な取り組みとして注目されている。

このような背景を踏まえ、両社は新会社を設立し、自然ベースの吸収・除去系カーボンクレジットの創出と供給を進めることを決定した。

商船三井は、同事業が環境ビジョン「2030年までに累計220万トンのCO2除去に貢献する」という目標の達成に寄与すると評価。丸紅はGHG削減活動を通じたカーボンクレジットの創出およびトレードを実施しており、今後も脱炭素化の推進と持続可能な社会の実現を目指す。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/05564306-8fb3-4fbf-8b5e-bb6ca67d0652

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. マイクロソフト、AI の排出量急増を相殺するため 350 万のカーボン クレジットを購入

  2. 愛知県内で「宙炭」活用へ TOWING とJA愛知信連が協定締結

  3. 環境省、事務所や店舗などの省CO2化を支援 公募開始

  4. Biocharfunding.com: バイオ炭スタートアップとシード資金を結びつける新しいプラットフォーム

  5. BlueLayer、炭素プロジェクト開発者向けの業界初のエンドツーエンド ソフトウェア プラットフォームで10万ドル 資金調達

  6. キリンと日立、良質な森林由来カーボン・クレジット創出に向け共同研究

  7. JR西日本和歌山支社、和歌山で「戻り苗」を植林した森林の適正管理によるカーボンクレジット創出を推進

  8. コーヒー粕をペレット化し燃料に利用 廃棄物とCO2を同時に削減

  9. DCMとカインズ、東海エリアで共同配送 年間33t超のCO2削減へ

  10. 宮崎・都城で森林育成にJ-クレジット活用 霧島酒造ら

  11. 排出超大国インドがJCMパートナー国に プロジェクト実施でイベント開催

  12. KLIMAT X、ユカタン州のマングローブ復元プロジェクトでImperative Global Projectsとの共同事業契約を発表

  1. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  4. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  7. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  9. 土地利用変化とは|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  12. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  1. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  2. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  3. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  4. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  8. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  9. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味