商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

商船三井(東京都港区)と丸紅(東京都千代田区)は1月20日、自然ベースの吸収・除去系カーボンクレジットの創出・売買・代理償却を行う新会社「Marubeni MOL Forests(マルベニ エムオーエル フォレスツ)」を合弁設立に向け、株主間契約を締結した。

新会社の第1号プロジェクトとして、インドにおける1万haの新規植林を予定しており、2028年以降のカーボンクレジットの取り扱い開始を目指す。

世界が注目する「吸収・除去系カーボンクレジット」

近年、世界的な脱炭素化の動きが加速している中、CO2を大気中から直接吸収・除去する「吸収・除去系カーボンクレジット」への注目が高まっている。排出削減だけでは達成が難しい「ネットゼロ」目標の実現に不可欠とされており、新規植林による炭素吸収やCCSなど、炭素回収・貯留技術を活用した吸収・除去系カーボンクレジット市場のさらなる拡大が見込まれている。

特に、自然ベースの吸収・除去系カーボンクレジットは、CO2の吸収だけでなく、生物多様性の保全、土壌の改善、水源の涵養など、気候変動対策と自然環境保護を同時に実現する「ネイチャーポジティブ(自然再興)」な取り組みとして注目されている。

このような背景を踏まえ、両社は新会社を設立し、自然ベースの吸収・除去系カーボンクレジットの創出と供給を進めることを決定した。

商船三井は、同事業が環境ビジョン「2030年までに累計220万トンのCO2除去に貢献する」という目標の達成に寄与すると評価。丸紅はGHG削減活動を通じたカーボンクレジットの創出およびトレードを実施しており、今後も脱炭素化の推進と持続可能な社会の実現を目指す。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/05564306-8fb3-4fbf-8b5e-bb6ca67d0652

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. クール・プラネット・テクノロジーズ、炭素回収技術の拡大に向け2,370万ユーロを確保

  2. ヴェラ、検証済み炭素基準プログラムに基づく初のバイオチャープロジェクトを発表

  3. マイクロソフト、AI の排出量急増を相殺するため 350 万のカーボン クレジットを購入

  4. YKK、長期目標もSBTiから認定取得 ネットゼロに向け加速

  5. 鉄道3社と関西の15自治体、J-クレジット創出プロジェクトを開始

  6. Google が初の森林ベースの炭素除去クレジットに投資

  7. ONE-VALUE、ベトナムで初の森林CO2吸収量見える化に成功

  8. ダイキン、アスエネへ出資 北米と日本で脱炭素・省エネ分野の事業拡大へ

  9. 木材製品のCO2排出量を供給網で可視化へ 岐阜県白川流域の木材関連事業者

  10. COP29: 炭素市場が最終承認を得る

  11. 気候変動の「自分ごと化」依然広がらず 博報堂、最新調査結果

  12. 気候科学専門ベンチャーの気候変動分析ツール、UNEPのデータベースに掲載

  1. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  2. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  5. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  6. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  7. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  8. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  9. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  10. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  7. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味