地熱など再エネ開発で地域経済を活性化 石破首相、GX実行会議で方針示す

石破 茂首相は10月31日、総理大臣官邸において、第13回「GX実行会議」を開催し、地熱や中小水力などの再エネ開発を推進し、地域経済の活性化につなげる方針を示した。また、首相は「GX2040ビジョン」「エネルギー基本計画」「地球温暖化対策計画」について、年内に取りまとめるよう指示した。

再エネと原子力を組み合わせた運用が必要

会議では、浅尾 慶一郎環境大臣や武藤 容治経済産業相から、2030年度目標・2050年ネットゼロに対する進捗やエネルギー基本計画の議論の進捗状況に関する報告やGX2040ビジョンに向けた検討のたたき台が示された。

将来の電力需要・脱炭素電源では、将来の電力需要の増加に対しては、再エネと原子力がともに必要となることや国内データセンター整備の必要性、脱炭素電源・系統設備の建設には必要なリードタイムに大きな差があることを踏まえ、政府による信用補完など事業環境整備を行っていくことなどを確認した。

また、火力発電・化石燃料については、化石燃料を突然ゼロにすることは難しく、移行期にLNGやガス火力を活用するなど現実的なトランジションが必要としたほか、省エネ・⾮化石転換などの取り組みでは、脱炭素化が難しい分野や発電などの分野において、水素やCCUSなどの活用を引き続き進めていくとした。

今後は年内にそれぞれの素案をまとめる方針だ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/1d055ac7-f6ff-405c-999b-4ace04f89b52

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. テスラの利益は5年ぶりの低水準、しかしカーボンクレジットの売上は過去最高を記録

  2. レプソル、テキサスの炭素貯留プロジェクトで三井物産およびカーボンバートと提携

  3. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  4. カーボンクレジット生成スタートアップVaraha、東南アジアやサブサハラアフリカでの地理的プレゼンスの拡大と技術・科学能力の強化を目指し、シリーズA870万ドル資金調達

  5. 北ガス、事務所排出のCO2相殺・実質ゼロに カーボンクレジット活用

  6. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  7. 静岡銀のCO2算定サービス、県内地銀・信金で共有 自治体連携で脱炭素推進

  8. 伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

  9. ADKマーケティング・ソリューションズ、算定のPERSEFONI、クレジットのFuturesと共同でカーボンニュートラル推進支援プロジェクトを強化

  10. 北海道ガス、フェリー向けLNG燃料供給を開始 海運業界の低・脱炭素支える

  11. アメリカ初の自然ベースの炭素クレジットオークションは2025年にVCMを再構築する可能性がある

  12. 環境省、26団体の地域SDGs事業創出を支援 地域循環共生圏づくり構築へ

  1. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  2. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  3. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  8. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  3. 京都議定書|用語集・意味

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  6. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  9. 植林とは|用語集・意味

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  12. 炭素市場とは|用語集・意味