常石造船、国内初の水素燃料タグボート 船舶の脱炭素化へ一歩

常石造船(広島県福山市)は3月28日、水素燃料主体で運航するタグボートが完成し、進水が完了したと発表した。水素燃料を使ったタグボートは国内初。船舶の鋼材には環境負荷が低い鋼材を使用しており、CO2排出量が多いとされる造船業、船舶業の脱炭素化に向けた確かな一歩となる。

CO2排出ゼロ船舶目指す計画の一環

タグボートは大型船舶が離着岸する際、大型船の舵や推進器を補完する船舶。大型船舶は低速航行の際に舵が効きにくくなることから、小回りが利き、エンジン出力が高いタグボートが大型船を導くことで、安全で迅速な離着岸が可能になる。

今回の新たなタグボートは、CO2排出ゼロの船舶開発を目指す日本財団「ゼロエミッション船プロジェクト」の一環として開発された。

常石造船の水素燃料タグボートは水素混焼エンジンや水素ガス貯蔵設備を備える(出所:ツネイシホールディングス)

常石造船の水素燃料タグボートは水素混焼エンジンや水素ガス貯蔵設備を備える(出所:ツネイシホールディングス)

水素混焼エンジンと水素ガス貯蔵設備

開発されたタグボートには、高出力の水素混焼エンジンを2基(4400馬力級)備えている。水素とA重油を混焼することで、これまでの化石燃料によるタグボートよりもCO2排出量を60%削減できる。船内には約250kgの高圧水素ガスを貯蔵する設備もあり、運航に支障が生じないようにした。

船体にはグリーン鋼材

また、船体にはJEFスチール(東京都千代田区)のグリーン鋼材「JGreeX」を使っている。JFEスチールの鋼材製造過程によるCO2削減量を割り当てたグリーン鋼材であり、水素燃料の使用とともに、造船業、船舶業のカーボンニュートラル実現に貢献する狙いがある。

常石造船は今回の水素燃料タグボートで培った技術を新燃料船の建造に活かす方針だ(出所:ツネイシホールディングス)

常石造船は今回の水素燃料タグボートで培った技術を新燃料船の建造に活かす方針だ(出所:ツネイシホールディングス)

「水素燃料タグボートのノウハウ、新燃料船の建造に活かす」

常石造船常務執行役員の西嶋 孝典氏は「この度、当社として初となる水素燃料タグボートを無事に進水することができた。大出力を求められる水素燃料タグボート建造で培ったノウハウや設計プロセスを更なる新燃料船の建造に活かしたい」とコメントしている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/8f9e8986-3f53-4100-9db3-163e6f8d1b26

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  2. JR西日本和歌山支社、和歌山で「戻り苗」を植林した森林の適正管理によるカーボンクレジット創出を推進

  3. 両備システムズ、バングラデシュの農業DX・GXする実証を開始

  4. 「エネルギー白書2025」閣議決定 ペロブスカイト利用促進などに言及

  5. 商工中金、国内初・J-クレジット預金開始 預金5000万円で5t相殺

  6. ナイジェリアと南アフリカ、アフリカの炭素市場の成長と持続可能性に向けた戦略的パートナーシップに取り組んでいる

  7. コカ・コーラと富士通、万博会場に水素で稼働する自販機設置 CO2排出ゼロ

  8. ミサワホームのクレジット創出事業、新規受付開始 バイウィルが取り組み支援

  9. 北ガス、美瑛町と脱炭素連携協定 森林資源活用でJ-クレジット創出へ

  10. Integrity Council 、高信頼性ベンチマークに対して100のカーボンクレジット手法を評価

  11. 三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

  12. チリ炭素市場、Verra認証プロジェクトを公式認可

  1. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  2. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  3. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  6. クリーンエネルギー|用語集・意味

  7. バイオマスとは|用語集・意味

  8. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  9. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  10. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  11. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  1. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  2. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  3. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  4. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  7. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. 京都議定書|用語集・意味

  10. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. ベースライン (Baseline)|用語集・意味