広島銀行、カーボンオフセット型私募債の取扱開始 ― 地域の脱炭素化を金融で支援

株式会社広島銀行(頭取:清宗一男)は、広島県、広島市との協力のもと、地域脱炭素化を目指す新たな金融商品「〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債」の取り扱いを開始しました。この取組みは、企業のカーボンニュートラルとSDGsへの貢献を金融面からサポートすることを目的としています。

本商品の特徴は、発行される私募債の0.20%以内に相当するカーボンクレジットを広島銀行が購入し、これを使用して広島県と広島市が管理する文化・芸術施設、平和関連施設で発生する温室効果ガスをオフセットする点にあります。これにより、地域の脱炭素化への取り組みが促進されると期待されます。

〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債は、広島銀行の全店で取り扱われ、発行金額は5千万円以上、期間は2年から5年とされています。金利や手数料は、広島銀行の所定の規定に従います。また、カーボンオフセットに関する手続きは、広島銀行が行い、顧客には特別な対応が不要です。

この取扱い開始は、2030年度に予定されている基幹系システム「MEJAR」への参加に先立ち、広島銀行が2023年3月に参加した「MEJARサステナビリティソリューション連携」の一環として展開されています。これは、サステナビリティ分野における取り組みの共有や商品・サービスの高度化を目的とした協定で、広島銀行は積極的な参加を通じて地域社会への貢献を図っています。

広島銀行によるこの革新的な取り組みは、金融分野における環境問題への対応として注目されており、企業のカーボンニュートラル実現や地域のSDGs達成に向けた具体的な一歩を示しています。また、地域文化や平和施設の維持にも寄与するこの取組みは、広島県内外の企業や市民にとっても大きな意義を持っています。

まとめ

「〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債」の取扱開始は、地域の持続可能性を支える新たな金融サービスの模範となる可能性を秘めています。広島銀行は、金融機関としての役割を超え、地域社会の環境保護活動への貢献を通じて、新しい価値創造への道を切り開いています。

【参考】

広島銀行.https://www.hirogin.co.jp/ir/news/paper/news240115-1.pdf
PR TIMES.広島銀行の「〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債」を、バイウィルがカーボンクレジット・プロバイダーとして支援.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000117.000013100.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. SBTiによる気候目標の承認を獲得、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル

  2. 三菱商事ら、医薬品配送にEVトラックを活用 完全CO2フリー目指す

  3. TOPPAN、東北4事業所でオフサイトPPA導入 CO2年間1.3万t減

  4. 画期的なエネルギーカタリストがディープスカイに4,000万ドルの投資

  5. 環境省、日本企業による環境デュー・ディリジェンスの取り組みのあり方を提示

  6. Verra、東南アジアの気候変動対策推進のためSSFA加盟を発表

  7. サスグローバル、追加のカーボンクレジット売却を発表

  8. CNaught、OpenAIと提携し自動カーボンオフセットを実現

  9. パナソニック系、宮城県利府町の脱炭素化支援連携 東北の自治体と初連携

  10. シンガポールとマレーシア、経済特区協定で炭素クレジットの連携を強化

  11. シャープ、RE100加盟 2030年までに100%再エネ化

  12. 都市緑地法などの改正法施行 脱炭素・緑化を促進する都市開発を支援

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  5. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  6. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  7. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  8. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  9. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  10. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  11. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  12. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  4. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  5. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  6. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  12. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言