広島銀行、カーボンオフセット型私募債の取扱開始 ― 地域の脱炭素化を金融で支援

株式会社広島銀行(頭取:清宗一男)は、広島県、広島市との協力のもと、地域脱炭素化を目指す新たな金融商品「〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債」の取り扱いを開始しました。この取組みは、企業のカーボンニュートラルとSDGsへの貢献を金融面からサポートすることを目的としています。

本商品の特徴は、発行される私募債の0.20%以内に相当するカーボンクレジットを広島銀行が購入し、これを使用して広島県と広島市が管理する文化・芸術施設、平和関連施設で発生する温室効果ガスをオフセットする点にあります。これにより、地域の脱炭素化への取り組みが促進されると期待されます。

〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債は、広島銀行の全店で取り扱われ、発行金額は5千万円以上、期間は2年から5年とされています。金利や手数料は、広島銀行の所定の規定に従います。また、カーボンオフセットに関する手続きは、広島銀行が行い、顧客には特別な対応が不要です。

この取扱い開始は、2030年度に予定されている基幹系システム「MEJAR」への参加に先立ち、広島銀行が2023年3月に参加した「MEJARサステナビリティソリューション連携」の一環として展開されています。これは、サステナビリティ分野における取り組みの共有や商品・サービスの高度化を目的とした協定で、広島銀行は積極的な参加を通じて地域社会への貢献を図っています。

広島銀行によるこの革新的な取り組みは、金融分野における環境問題への対応として注目されており、企業のカーボンニュートラル実現や地域のSDGs達成に向けた具体的な一歩を示しています。また、地域文化や平和施設の維持にも寄与するこの取組みは、広島県内外の企業や市民にとっても大きな意義を持っています。

まとめ

「〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債」の取扱開始は、地域の持続可能性を支える新たな金融サービスの模範となる可能性を秘めています。広島銀行は、金融機関としての役割を超え、地域社会の環境保護活動への貢献を通じて、新しい価値創造への道を切り開いています。

【参考】

広島銀行.https://www.hirogin.co.jp/ir/news/paper/news240115-1.pdf
PR TIMES.広島銀行の「〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債」を、バイウィルがカーボンクレジット・プロバイダーとして支援.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000117.000013100.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. CO2を吸収する苔に着目、営農型太陽光開発に応用 グリーンエナジーら

  2. Google、Meta、Microsoft、Salesforce、カーボンクレジット促進のコアリション設立

  3. グローバル CCS 研究所が CCS の世界的現状 2024 レポートを発表

  4. 鹿島、大阪万博会場にカーボンネガティブコンクリを活用した舗装ブロック適用

  5. 東北銀・盛岡信金、環境省と連携協定 東北地方のローカルSDGsを促進

  6. 横浜ベイサイドマリーナでワカメを育成、ブルーカーボン創出 環境教育提供も

  7. 早大、日建設計との研究成果をまちづくりに実装へ UR都市と連携協定締結

  8. 東京センチュリーとアイリスオーヤマ、J-クレジット創出事業で協業

  9. 常石造船、国内初の水素燃料タグボート 船舶の脱炭素化へ一歩

  10. スーパークリティカルがコミュニティアグロフォレストリーカーボンクレジットへのアクセスを提供開始

  11. オーストラリアのカーボンクレジット制度、世界規模での失敗が明らかに

  12. 融資でカーボンオフセット りそな銀行が取り扱い開始、大手銀行初

  1. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  2. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  3. 土地利用変化とは|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  5. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  6. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  7. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  8. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  9. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  1. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  2. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  7. バイオマスとは|用語集・意味

  8. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  9. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  10. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  11. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~