広島銀行、カーボンオフセット型私募債の取扱開始 ― 地域の脱炭素化を金融で支援

株式会社広島銀行(頭取:清宗一男)は、広島県、広島市との協力のもと、地域脱炭素化を目指す新たな金融商品「〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債」の取り扱いを開始しました。この取組みは、企業のカーボンニュートラルとSDGsへの貢献を金融面からサポートすることを目的としています。

本商品の特徴は、発行される私募債の0.20%以内に相当するカーボンクレジットを広島銀行が購入し、これを使用して広島県と広島市が管理する文化・芸術施設、平和関連施設で発生する温室効果ガスをオフセットする点にあります。これにより、地域の脱炭素化への取り組みが促進されると期待されます。

〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債は、広島銀行の全店で取り扱われ、発行金額は5千万円以上、期間は2年から5年とされています。金利や手数料は、広島銀行の所定の規定に従います。また、カーボンオフセットに関する手続きは、広島銀行が行い、顧客には特別な対応が不要です。

この取扱い開始は、2030年度に予定されている基幹系システム「MEJAR」への参加に先立ち、広島銀行が2023年3月に参加した「MEJARサステナビリティソリューション連携」の一環として展開されています。これは、サステナビリティ分野における取り組みの共有や商品・サービスの高度化を目的とした協定で、広島銀行は積極的な参加を通じて地域社会への貢献を図っています。

広島銀行によるこの革新的な取り組みは、金融分野における環境問題への対応として注目されており、企業のカーボンニュートラル実現や地域のSDGs達成に向けた具体的な一歩を示しています。また、地域文化や平和施設の維持にも寄与するこの取組みは、広島県内外の企業や市民にとっても大きな意義を持っています。

まとめ

「〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債」の取扱開始は、地域の持続可能性を支える新たな金融サービスの模範となる可能性を秘めています。広島銀行は、金融機関としての役割を超え、地域社会の環境保護活動への貢献を通じて、新しい価値創造への道を切り開いています。

【参考】

広島銀行.https://www.hirogin.co.jp/ir/news/paper/news240115-1.pdf
PR TIMES.広島銀行の「〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債」を、バイウィルがカーボンクレジット・プロバイダーとして支援.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000117.000013100.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三井物産ら国内4社、米Heirloom社に出資 DAC技術開発に強み

  2. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  3. テックシンカー、アルメックと共同で、カーボンクレジットオフセットを実施。愛知県大府市と大府商工会議所が支援

  4. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  5. 北ガス、南富良野町の森林由来J-クレジット創出 環境価値の地産地消支援

  6. ロスチャイルド社、新たな複数年契約でキャプチャー6から炭素クレジットを購入へ

  7. シンガポール、電力部門の炭素回収・貯留研究に助成金を提供

  8. 信金中金、取引先の脱炭素化を支援 エナーバンクのサービス活用

  9. BCPGと東京センチュリーグループTCCS、カーボンクレジットを活用したレンタカープロジェクトで提携

  10. 環境省、日本・モルドバの二国間クレジット普及拡大へ セミナー実施など

  11. インド電力大臣、2026年に炭素市場を立ち上げると発表

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  3. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  1. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  2. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  3. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  4. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  5. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  6. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  7. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  8. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  9. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  10. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  11. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  12. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。