政府、温対法改正案を閣議決定し二国間クレジット制度を強化

政府は5日、地球温暖化対策推進法(温対法)の一部改正案を閣議決定し、2023年4月1日からの施行を目指しています。この改正は、温室効果ガス削減への取り組みを強化し、2050年までにカーボンニュートラルを実現するためのものです。

改正の主な内容は、二国間クレジット制度(JCM)の強化で、新興国への温室効果ガス削減技術提供を促進し、削減分を日本が一部取得できるようにします。また、地域の脱炭素化促進事業制度を拡充し、市町村だけでなく都道府県との共同で再生可能エネルギー促進区域を定めることが可能になります。

環境省は、JCMに関して炭素クレジットの発行や口座簿の管理についての規定を設け、指定法人制度を新設し、主務大臣が指定する機関が手続きを実施できるようにします。これにより、脱炭素化への取り組みがより柔軟かつ効率的に行われることが期待されます。

この改正案は、地球温暖化の影響が深刻化する中、日本が国際的な環境保護のリーダーシップをとる上で重要なステップとなります。政府は、低炭素社会への移行を促進し、国民に排出量の少ない製品の選択を促すことで、環境負荷の低減を図っていく方針です。

【引用】
環境省、報道発表資料: 地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案の閣議決定について

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本館排出のCO2からメタン製造 大阪ガスが万博会場で実証

  2. 三菱UFJ銀など4社、衛星データ活用したGHG排出量可視化サービスで連携

  3. 三菱重工系、東京都大田区の汚泥焼却所に「カーボンマイナス焼却炉」初導入

  4. 東芝、CO2電解装置の実証運転完了 年間250トン処理可能

  5. LINEヤフー、太陽光・バーチャルPPA導入 年間8500kWh

  6. 池袋サンシャインビル群、2025年度から実質再エネ化 CO2約7割減へ

  7. メタ、ラテンアメリカでBTG Pactualから最大390万のカーボンクレジットを購入

  8. 三菱ガス化学、大阪・関西万博で回収したCO2活用 CCUS実用化など検証

  9. 太陽光発電の盗難ケーブルを「買取らせない」法律が成立 対策強化も呼びかけ

  10. テスラのカーボンクレジット収益は利益減少の中、27億6000万ドルに急増

  11. アビバ・インベスターズが炭素除去基金を設立し、プロジェクトと機関投資家を直接結びつける

  12. オーストラリアの牧場でカーボンクレジット創出へ、Climate Reviveが新計画発表

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  3. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  4. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  5. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  6. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  7. 土地利用変化とは|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. 京都議定書|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  1. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  4. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  5. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  6. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  7. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  9. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  10. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~