政府、GX推進へ1兆6000億円規模の予算を要求—脱炭素投資とLNG確保に向けた戦略を強化

政府は8月27日、「グリーン・トランスフォーメーション(GX)実行会議」を開催し、2025年度予算の概算要求にGX関連として最大1兆6000億円を求める方針を発表しました。この資金は、脱炭素サプライチェーンの構築や中小企業の省エネルギー投資などを支援することを目的としています。また、脱炭素投資の拡大や液化天然ガス(LNG)の確保など、GX戦略の詳細策定に向けた基盤を提示し、2024年末にかけて具体化を進める予定です。

予算案では、ペロブスカイト太陽電池や洋上風力などの革新的脱炭素技術の供給網構築に2555億円、持続可能な航空燃料(SAF)の製造設備整備に838億円が含まれています。さらに、次世代革新炉の研究開発支援に3年間で1152億円、中小企業の先進的省エネ投資支援には5年間で2025億円を計上します。

岸田文雄首相は、このGX実行会議において「GXの推進に尽力する」と述べ、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に向けた対応強化を示しました。また、来週には全閣僚が参加する「原子力関係閣僚会議」を開催することを表明し、GX戦略の具体化に向けた動きを強化する姿勢を強調しました。

【引用】
newswitch. ペロブスカイト太陽電池・洋上風力など…政府、GX関連に1.6兆円

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

  2. ウェルダン財団、AXAの支援を受けて保険付き炭素クレジットを開始

  3. JSEベンチャーズ、南アフリカで初の炭素クレジット取引を促進

  4. 新幹線の防音壁にペロブスカイト設置 積水化学とJR東海が共同実証

  5. COP29 の主な成果: 地球規模の気候変動対策の節目、挫折、そして今後

  6. Google が初の森林ベースの炭素除去クレジットに投資

  7. 世界初・DACで回収したCO2を都市ガスに変換し利用 大阪万博で

  8. 英国首相、COP29で2035年までに81%の排出削減という野心的な目標を発表

  9. 東亜建設工業、中国木材の社有林で森林クレジット 初年度1700tのCO2吸収

  10. ラオスのコーヒー栽培でカーボンクレジット取得を目指すAIDCとPTTグループ

  11. 京都府京丹波町、森林由来のJ-クレジット登録 売却益で地域課題を解決へ

  12. 環境省、日本企業による環境デュー・ディリジェンスの取り組みのあり方を提示

  1. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  5. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  6. バイオマスとは|用語集・意味

  7. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  10. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  11. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  12. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  1. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. 炭素市場とは|用語集・意味

  10. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  11. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  12. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味