東京ガス、ゼロカーボンシティ実現目指す三郷市の取り組み支援 協定締結

東京ガス(東京都港区)は3月19日、ゼロカーボンシティを目指す埼玉県三郷市の取り組み支援を開始すると発表した。

過去にも環境・防災イベントなどで連携

同市は2021年3月に「第2次三郷市環境基本計画」を改定し、2021年度から2030年度までの10年間におけるGHG削減目標を設定し、2021年4月にはゼロカーボンシティを宣言した。

実現に向けては、市民や事業者などと連携しさまぞまな施策を進めている。東京ガスとは環境・防災のイベントへの参加などにより連携を深めてきた。

今回の協定は、そのための取り組みをさらに推進するもので、低炭素エネルギーの調達や供給、地域のレジリエンス強化、学校などにおける環境エネルギー教育などを実施し、地域の課題解決やさらなる魅力創出など地域の一層の発展を図り、持続可能なまちづくりの実現につなげていく。

埼玉県5市1町によるゼロカーボンシティ共同宣言

埼玉県東南部地域5市1町(草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町)は2023年8月21日、共同による「ゼロカーボンシティ」宣言のほか、2023年12月には、環境省が推進する「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動(デコ活)」に賛同し、「デコ活宣言」を行っている。5市1町ではこれまでに、可燃ごみとし尿の共同処理などを実施している。

東京ガスは、三鷹市・相模原市のCN支援も展開中

東京ガスは、中期経営計画において、エネルギー安定供給と脱炭素化の両立やソリューションの本格展開を目標に掲げ、自治体との協業強化を推進。三郷市以外にも、三鷹市(2024年12月13日掲載)や逗子市(2024年10月16日掲載)、相模原市(2025年2月25日掲載)などとカーボンニュートラルのまちづくりに関する連携協定を締結し、各者の取り組みをサポートしている。

【参考】
三郷市―東京ガス株式会社と包括連携協定を締結しました

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/1f1c602f-3e42-47b5-91df-87f7f3f3e949

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 中国、2017年に中断した自主カーボンクレジット市場を再開

  2. Climate Impact PartnersとWeForest、セネガルのマングローブ再生プロジェクトで100万トンの炭素除去を実現

  3. 環境省、日本企業による環境デュー・ディリジェンスの取り組みのあり方を提示

  4. グリーン鉄の市場拡大へアクションプラン 優先的調達やCEV補助金で支援

  5. カーボンダイレクト、VCMにおける炭素除去の拡大の緊急の必要性を強調

  6. NTT東ら、仙台市民参加型脱炭素を推進 アプリポイント付与で行動変容へ

  7. 第1回かながわ脱炭素大賞、県立高への再エネ導入を後押した個人などが受賞

  8. 東京都でグリーン水素取引が本格始動 記念セレモニー開催

  9. 環境省、カーボンフットプリント表示ガイド発行 他社比較表示NGなど

  10. 三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

  11. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  12. 旭川・花巻・静岡の3空港、2050年脱炭素化計画 国交省が認定

  1. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  7. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  8. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  10. 土地利用変化とは|用語集・意味

  11. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  12. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  3. バイオマスとは|用語集・意味

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  6. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  7. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  8. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  10. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  11. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  12. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味