東京ガス、ゼロカーボンシティ実現目指す三郷市の取り組み支援 協定締結

東京ガス(東京都港区)は3月19日、ゼロカーボンシティを目指す埼玉県三郷市の取り組み支援を開始すると発表した。

過去にも環境・防災イベントなどで連携

同市は2021年3月に「第2次三郷市環境基本計画」を改定し、2021年度から2030年度までの10年間におけるGHG削減目標を設定し、2021年4月にはゼロカーボンシティを宣言した。

実現に向けては、市民や事業者などと連携しさまぞまな施策を進めている。東京ガスとは環境・防災のイベントへの参加などにより連携を深めてきた。

今回の協定は、そのための取り組みをさらに推進するもので、低炭素エネルギーの調達や供給、地域のレジリエンス強化、学校などにおける環境エネルギー教育などを実施し、地域の課題解決やさらなる魅力創出など地域の一層の発展を図り、持続可能なまちづくりの実現につなげていく。

埼玉県5市1町によるゼロカーボンシティ共同宣言

埼玉県東南部地域5市1町(草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町)は2023年8月21日、共同による「ゼロカーボンシティ」宣言のほか、2023年12月には、環境省が推進する「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動(デコ活)」に賛同し、「デコ活宣言」を行っている。5市1町ではこれまでに、可燃ごみとし尿の共同処理などを実施している。

東京ガスは、三鷹市・相模原市のCN支援も展開中

東京ガスは、中期経営計画において、エネルギー安定供給と脱炭素化の両立やソリューションの本格展開を目標に掲げ、自治体との協業強化を推進。三郷市以外にも、三鷹市(2024年12月13日掲載)や逗子市(2024年10月16日掲載)、相模原市(2025年2月25日掲載)などとカーボンニュートラルのまちづくりに関する連携協定を締結し、各者の取り組みをサポートしている。

【参考】
三郷市―東京ガス株式会社と包括連携協定を締結しました

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/1f1c602f-3e42-47b5-91df-87f7f3f3e949

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 未来へ挑戦する次世代コンビニ 万博会場に2店舗 セブン‐イレブン

  2. 環境省、ネイチャーポジティブ経済移行へ 2030年に向けた戦略マップ策定

  3. TOPPAN系、モズクで国内初のブルークレジット認証取得

  4. 出光興産、CO2排出量ゼロに挑む「出光カーボンオフセットfuel J」の試験販売を開始

  5. 東急不動産など、藻場保全でJブルークレジット創出へ 勝浦市で協議会設置

  6. キャプソルと住友が新たな実証実験でスウェーデンのバイオコージェネレーションプラントからCO2を回収

  7. 中国が炭素クレジット市場を復活:価格変動と将来の見通し

  8. Shopify、ブラジルのARRプロジェクトからカーボンクレジットを購入

  9. メタ、ラテンアメリカでBTG Pactualから最大390万のカーボンクレジットを購入

  10. 脱炭素支援のモデル事業を他自治体に横展開、環境省が後押し 今治市を採択

  11. 中国、炭素市場を重工業に正式に拡大、排出量削減を目指す

  12. 岩谷産業、カーボンオフセットカセットガスを3月から全国で販売開始

  1. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  4. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  5. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  6. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  7. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  8. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  9. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  10. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  11. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  1. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. クリーンエネルギー|用語集・意味

  7. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  8. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  9. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  10. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  11. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  12. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味