東京ガス、江戸川区公共施設に再エネ電気やカーボンオフセット都市ガス供給

東京ガス(東京都港区)は2月4日、東京都江戸川区と、カーボンマイナス推進に関する連携協定を締結したと発表した。同社は今後、区役所本庁舎などを対象に、多摩川水系の水力由来の電気とカーボンオフセット都市ガスを供給する。

CO2削減効果は年間約930トン

具体的には、3月に同社の「さすてな電気ビジネス」を第三庁舎に、4月には同社のカーボンオフセット都市ガスを本庁舎と北棟庁舎に、水力発電所由来の実質再エネ電気を、本庁舎・北棟庁舎・第二庁舎・分庁舎向けに提供する。この取り組みにより、CO2排出量は約930トン削減できる見込みだ。

また、今回締結した協定に基づき、事業者への太陽光発電設備・蓄電池・再エネの普及や省エネに向けたエネルギー利用効率の最適化、地域のレジリエンス強化、学校などを想定した環境エネルギー教育なども行う予定だ。

同区は2023年2月に、「江戸川区カーボン・マイナス都市宣言」を表明。GHG排出量を2030年度に2013年度比で50%削減、2050年度までにカーボン・マイナス達成という目標を掲げている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/72d3fa08-15b2-4fb3-ab49-0e9ae1cee8ed

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 英国の炭素価格が50%上昇すると予測:成長の原動力は何か?

  2. 炭素市場はベトナムに数億ドルをもたらす可能性がある

  3. 三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

  4. 環境省、グリーンファイナンスのガイドライン見直し 国際原則の改訂を反映

  5. マングローブ植林でカーボンクレジット創出へ フィリピンでFS開始

  6. 環境省、日本・モルドバの二国間クレジット普及拡大へ セミナー実施など

  7. 遠州脱炭素プロジェクト始動、企業間で電力融通 中部電ミライズら15社参画

  8. テスラの7億3900万ドルのカーボンクレジット収入が第3四半期の利益急増を牽引

  9. 損保ジャパン、中小企業の脱炭素経営支援へ GXスタートアップと業務提携

  10. 国連が第6条4項に基づく炭素除去基準を制定

  11. 気候関連データの活用と適応策の実践に向けたシンポジウム開催、環境省ほか

  12. クール・プラネット・テクノロジーズ、炭素回収技術の拡大に向け2,370万ユーロを確保

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  4. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  8. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  9. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  1. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  4. バイオマスとは|用語集・意味

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  8. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  9. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  12. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味