東京メトロ、回生エネルギーをさらに活用 CO2年4870t削減へ

東京地下鉄(東京メトロ/東京都台東区)は3月27日、電車がブレーキをかけたときに発生する回生電力をさらに有効活用する2つの省エネ施策を、2025年度から実施すると発表した。

東京メトロ全線で変電所電圧を適正化するとともに、駅補助電源装置の制御方式を変更するなどの取り組みを行うことにより、合計約4870トン/年のCO2削減効果を見込む。

データを活用した2つの省エネ施策

具体的な取り組み概要は、以下の通り。

き電電圧の適正化実証を全線に拡大

変電所・車両が保有するビックデータを分析・見える化した結果、最も回生効率が高い「き電電圧」(列車が走行に使用する電気の電圧)を特定することに成功。2025年度から全線で長期的な「き電電圧」の適正化実証実験を開始する。

同実証は、2023年12月から、有楽町線飯田橋駅〜新木場駅間を対象に実施しており、当該区間の使用電力量が3%程度削減された。2024年4月以降は丸ノ内線、東西線、半蔵門線、副都心線に対象を拡大した。これらの路線においても、一定の効果が得られたため、2025年度からは対象路線を日比谷線、千代田線、南北線にさらに拡大し、全線で長期的な実証実験を開始する。

この取り組みにより、CO2換算で約4500トン/年の削減効果を見込む。

駅補助電源装置の制御方式を変更

同社は、回生電力有効活用設備として、駅補助電源装置(20台)、電力貯蔵装置(4台)、電力回生インバーター(3台)を導入しているが、これらの装置について、これまでに得たデータを分析し、逐次フィードバックすることで最適な整定値の見直しを行い、さらに回生電力を有効活用していく。

特に、使い切れない回生電力を、駅の照明や空調、エスカレーターなどの施設やその他鉄道施設用の電力に変換する駅補助電源装置について、その制御方式を電車線電圧を検知し制御する方式から、電車線電圧の波形を検知し制御する方式へ変更する。

2024年4月から西船橋駅で実施してきた実証試験で、制御方式の変更によって活用できる回生電力が40%程度向上できることが明らかになり、これを受け、すべての駅補助電源装置の判定方式を変更することとしたという。

同社は、この取り組みにより、CO2換算約370トン/年の削減効果を見込む。

(出所:東京メトロ)

(出所:東京メトロ)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/fdfff38e-4f26-4947-956b-4ea7dc36a2c9

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 水田由来のカーボンクレジット販売やスマート水田サービス「paditch」を手掛ける笑農和が資金調達

  2. LIXILとヤマダホームズ、脱炭素で協働 住環境配慮型スマートハウス推進へ

  3. マレーシア証券取引所、マレーシア初の自然由来の炭素クレジットを発表

  4. TBSら、気候変動対策を推進する新会社設立 営農太陽光などで再エネ化へ

  5. 炭素除去クレジットを発行する最初のエタノール施設

  6. テスラの利益は5年ぶりの低水準、しかしカーボンクレジットの売上は過去最高を記録

  7. キグナス石油、Jークレジット活用のカーボンオフセット燃料 実証を開始

  8. 大阪ガス、AIシステムでカーボンクレジットを短時間で評価 英・格付会社と提携

  9. マイクロソフト、インドの植林プロジェクトと30年間の炭素クレジット契約を締結

  10. 北ガス、南富良野町の森林由来J-クレジット創出 環境価値の地産地消支援

  11. コーユーレンティア社、主要トラックのCO2排出量をカーボンオフセット

  12. テラセット、11の組織から5,000トンの炭素除去を購入

  1. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  1. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  2. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  3. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  4. 京都議定書|用語集・意味

  5. 植林とは|用語集・意味

  6. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  9. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  10. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味