東京海上アセットマネジメントとサステナクラフト、生物多様性クレジット創出の共同研究を開始

東京海上アセットマネジメントとサステナクラフトが、生物多様性クレジット創出に向けた共同研究を始めました。
石垣市野底エリアでのウミショウブ藻場再生を通じ、生物多様性の保全効果を金銭価値化し、資金流入の増加を目指します。

この研究では、追加性のある取り組みやモニタリング、報告、検証(MRV)の方法についても検討されます。

気候変動と生物多様性損失の相互関係が世界的に注目される中、この研究は生物多様性保全活動への新たな資金調達手法を提供し、社会的な課題解決と経済成長の両立を目指しています。この取り組みは、生物多様性クレジット創出のノウハウ獲得と社会実装を進め、2030年のグローバルターゲット達成に貢献することを期待されています。

【引用】
東京海上アセットマネジメント株式会社.PR TIMES.東京海上アセットマネジメントならびにサステナクラフト、生物多様性クレジット創出に関する共同研究を開始.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000109723.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 共同運送でCO2約45トン削減 サッポロとサントリーが連携

  2. 東京ガス、ゼロカーボンシティ実現目指す三郷市の取り組み支援 協定締結

  3. AIを活用しスコープ3まで効率的に算定 invoxの新サービス

  4. 2025年版環境白書、自然再興・炭素中立・循環経済を同時達成する施策とは

  5. ボルボが炭素価格設定に挑戦、アウディ、BMW、メルセデス・ベンツもグリーンチャージをリード

  6. 「二国間クレジット制度」を農業分野で初めてフィリピンに導入

  7. 農林水産分野におけるGHG排出削減技術の海外展開を後押し、支援施策を提示

  8. パーク24、カーシェアリングによるCO2削減効果を定量化 大分大と

  9. CORSIAカーボンクレジットの需要は2030年までに供給の 14 倍に達する可能性あり

  10. 日本、10万トン以上のCO2を排出する全企業に排出量取引を義務化へ

  11. 日本製紙、石巻工場の燃料転換へ GX経済移行債を活用した政府支援に採択

  12. アルボニクスとツリーブラ、スウェーデンの森林所有者に300億ドルの炭素収入をもたらすことを目指す

  1. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  2. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  3. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  4. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  5. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  6. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  8. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  9. 炭素市場とは|用語集・意味

  10. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  11. 植林とは|用語集・意味

  12. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  1. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  2. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  6. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  7. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標