東京証券取引所、大企業による炭素クレジット取引の拡大を検討

東京証券取引所は、11月から排出量の多い大手企業の参加を容易にすることで、日本の低迷する炭素クレジット市場を活性化させる計画です。2021年10月に日本政府認証の排出権を売買する市場を開設し、これまでに31万トンの排出権が取引されていますが、これは他国と比べると少ない数字です。例えば、2015年に取引が始まった韓国では初年度に570万トン、中国では2021年7月から年末までに1億7000万トン以上が取引されました。

日本では再生可能エネルギーの導入や森林の植林などで排出量を削減した企業や自治体のみが排出権(Jクレジット)の取引を行うことができます。しかし、年間のJクレジット創出量は100万トン程度にとどまり、取引相手は主に政府、地方企業、林業企業などに限られています。このため、排出量の多い企業にとって市場規模が小さく、参入の魅力が低い状況です。

東京証券取引所は、政府のグリーン・トランスフォーメーション(GX)リーグに参加する企業の市場参入を促進することで、この課題に対応しようとしています。GXリーグは脱炭素化に向けた国家的枠組みで、参加企業が国の目標を超えて排出量を削減した場合、その余剰分をクレジットとして販売することが可能になります。

GXリーグには、5月時点で750社以上が参加しており、新日本製鉄、ENEOS、東京電力ホールディングスなど排出量の多い企業も含まれています。参加企業の合計温室効果ガス排出量は、2022年の日本全体の温室効果ガス排出量11億3000万トンの50%以上を占めています。

排出権取引の拡大には金融庁の認可が必要であり、取引所は早ければ6月にも認可を受けることを目指しています。これにより、日本の炭素クレジット市場の拡大と活性化が期待されています。

【引用】
NIKKEI Asia. Tokyo exchange eyes expanded carbon credit trading by big companies

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. JCM指定実施機関「JCMA」発足、事務のワンストップ化でJCMを促進へ

  2. アグリーナ、土壌炭素市場における画期的なVerra登録を達成

  3. テスラのカーボンクレジット収益は利益減少の中、27億6000万ドルに急増

  4. ヤマハ、2035年全自社工場カーボンニュートラル化に向けて取り組み強化 進捗公表

  5. 台湾カーボンクレジット取引所、Verraと提携

  6. Varaha が Puro.Earth と提携し、インド初の産業用バイオ炭由来の炭素クレジットを開始

  7. グリーンカーボン、北陸・東北エリアのクレジット創出強化へ 担当営業所新設

  8. GXリーグ、低炭素製品などを採用する企業を見える化・評価 新枠組み創設

  9. 大阪ガス、AIシステムでカーボンクレジットを短時間で評価 英・格付会社と提携

  10. 画期的なエネルギーカタリストがディープスカイに4,000万ドルの投資

  11. シンビオシス連合、森林プロジェクトのための初の共同RFPを開始

  12. グローバル CCS 研究所が CCS の世界的現状 2024 レポートを発表

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  5. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  8. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  11. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  12. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  3. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  4. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  5. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  6. 炭素市場とは|用語集・意味

  7. 土地利用変化とは|用語集・意味

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  10. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味