東洋製罐、静岡工場でオンサイトPPA導入 CO2を年約810t削減

東洋製罐グループホールディングス(東京都品川区)は4月18日、連結子会社である東洋製罐(同)の静岡工場(静岡県牧之原市)に、オンサイトPPAによる自家消費型太陽光発電システムを導入し、3月より再生可能エネルギー電気が供給開始されていると明らかにした。

この取り組みは、テス・エンジニアリング(大阪府⼤阪市)、みずほ東芝リース(東京都港区)との3社共同で実施するオンサイトPPAモデルとなる。

蓄電池併設でBCP対策としても

同工場の屋根に設置された太陽光発電設備は、発電容量約1.6MW(1557.6kW)、年間想定発電量は約1919MWhで、発電した電力の全量を同工場に供給する。GHG排出削減量は年間約810t−CO2となる見込み。

また、容量15kWhの蓄電池3台を併設しており、太陽光発電システムの電気を蓄電池に直接充電することもできる仕様。系統停電時には非常用コンセントを通じた電力供給が可能となり、生産設備を除く電化製品での電源確保に利用できる。

環境省「太陽光発電設備等の価格低減促進事業」を活用

この取り組みは、環境省の「ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業」に採択され、補助金の交付決定を受け実施された。

同補助金では、オンサイトPPAモデルなどによる自家消費型太陽光発電設備や蓄電池などを導入する事業に要する経費の一部が補助される。

東洋製罐グループについて

東洋製罐グループは、金属・プラスチック・紙・ガラスなどの総合包装容器メーカー。包装容器事業のほか、エンジニアリング・充填・物流事業、鋼板関連事業、機能材料関連事業、不動産関連事業の5つの事業を展開している。2021年5月には「長期経営ビジョン2050『未来をつつむ』」を策定しており、今後も、持続可能な社会の実現に向けて、再生可能エネルギー・新技術の導入等により、GHGの排出削減に取り組んでいくとしている。

なお同グループは3月31日、九州大学発スタートアップのJCCL(福岡県福岡市)、三井物産プラスチック(東京都千代田区)と、省エネルギー型CO2分離回収技術の早期社会実装を加速するため、共同で取り組むことで合意。2025年度に小型装置、2026年度にコンテナ型CO2回収装置の社会実装を目指し、実証実験などに取り組むことを発表した。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/2b23ecf0-91bf-4249-9cc2-4062930d9627

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 熊本県五木村と日産、EVを活用した脱炭素化・強靭化で連携協定

  2. 伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

  3. 米国農務省が国産肥料生産のために6つのバイオ炭プロジェクトに1億2000万ドルを授与

  4. 米国エネルギー省、炭素回収・利用・貯留(CCUS)技術に13億ドルの増額を予定

  5. 三鷹市と東京ガス、ゼロカーボンシティ実現に向け協定締結

  6. 京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

  7. 台湾カーボンクレジット取引所、正式リリース

  8. みずほとロンドン証券取引所グループが炭素クレジット市場の成長促進に向け提携

  9. 環境省、26団体の地域SDGs事業創出を支援 地域循環共生圏づくり構築へ

  10. 荒川区、脱炭素化に向けて東京ガス・東電PGと連携開始

  11. Earth Blox が Chloris Geospatial と提携し、森林炭素評価とコンプライアンス ソリューションを拡大

  12. サウジアラビア、脱炭素化と経済多様化を推進するため炭素クレジット取引所を設立

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  3. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  4. 炭素市場とは|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  9. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  10. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  11. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  12. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  1. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  2. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  5. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  6. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  7. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  8. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  9. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  10. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味