横浜市、1000戸に水道スマートメーターを試験導入 東電PGと共同検証

横浜市は12月25日、東京電力パワーグリッド(東京電力PG/東京都千代田区)と連携し、水道スマートメーター導入に向けた技術検証を市内で実施すると発表した。すでにスマートメーター化している電力通信ネットワークを活用し、通信コストの削減や多様な環境下での通信安定性を検証する。

政令指定都市では最大規模となる検証事業

水道スマートメーターは、人による検針に頼ることなく、水道使用量を電波で送信し遠隔で自動検針できるのが特徴だ。

利用者は、普段の使用水量がすぐにわかり節水や漏水・故障などの早期発見に役立てられる。水道局としても、災害時の断水エリアの特定や検針票のペーパーレス化、現地訪問の機会がなくなることで、CO2削減効果が期待される。

今回の共同検針では、政令指定都市の取り組みとしては最大規模となる約1000戸を対象に、水道スマートメーターへの取り替えを実施し自動検針を行う。なお、当面の間は、現状の検針員による訪問検針も併用するとしている。検証は2025年10月開始。

スマートメーターによる検針イメージ(出所:横浜市)

スマートメーターによる検針イメージ(出所:横浜市)

東京都や大阪市とも連携、メーター仕様の共通化も検討

現在、大都市を中心にスマートメーター導入拡大を図る動きが広がっている。

東京都は2020年に、水道局スマートメーター先行実装プロジェクトを始動。2024年度までに約13万個のメーターを導入し効果検証を行う取り組みを実施中だ。

大阪市は2024年2月、関西電力(大阪府大阪市)と協定を締結し、電力スマートメーターの通信インフラを活用した水量計測データの安定通信に関する共同研究を開始している。

横浜市は今後、開発コスト削減に向けて、都や大阪市と連携し、スマートメーター仕様の共通化を目指すとともに、全国展開を視野に他都市との連携を強化していく考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/0a6aacd7-1642-4a27-8142-7e248aa9a0af

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 都、「HTT取り組み推進宣言企業」5社を選定・表彰 優良な脱炭素化を評価

  2. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  3. GHG削減、35年度60%減・40年度73%減 政府が目標案を提示

  4. 北海道津別町とソフトバンクグループ社、森林資源を活かしたCNで連携

  5. CDP、2024年度結果分析報告会を開催 サステナ情報開示の次の一手とは

  6. 西武グループ企業、全国18地区を「西武の森」に指定 環境保全活動を推進

  7. Linkhola、「EARTHSTORY」提供開始。第1号はネクステムズ、ボランタリーカーボンクレジットの1,159tCO2を発行

  8. TikTokとTwo DriftersがClimeworksと長期CDR契約を締結

  9. 環境省、26団体の地域SDGs事業創出を支援 地域循環共生圏づくり構築へ

  10. ソフトバンク、バイオプラ製カップ導入 CO2年間約119t削減へ

  11. 日本館排出のCO2からメタン製造 大阪ガスが万博会場で実証

  12. 早大、日建設計との研究成果をまちづくりに実装へ UR都市と連携協定締結

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  4. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  5. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  6. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  9. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  10. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  11. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  12. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  1. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  2. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  3. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  4. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  5. 植林とは|用語集・意味

  6. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  7. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  10. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  11. 炭素市場とは|用語集・意味

  12. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。