横浜市、1000戸に水道スマートメーターを試験導入 東電PGと共同検証

横浜市は12月25日、東京電力パワーグリッド(東京電力PG/東京都千代田区)と連携し、水道スマートメーター導入に向けた技術検証を市内で実施すると発表した。すでにスマートメーター化している電力通信ネットワークを活用し、通信コストの削減や多様な環境下での通信安定性を検証する。

政令指定都市では最大規模となる検証事業

水道スマートメーターは、人による検針に頼ることなく、水道使用量を電波で送信し遠隔で自動検針できるのが特徴だ。

利用者は、普段の使用水量がすぐにわかり節水や漏水・故障などの早期発見に役立てられる。水道局としても、災害時の断水エリアの特定や検針票のペーパーレス化、現地訪問の機会がなくなることで、CO2削減効果が期待される。

今回の共同検針では、政令指定都市の取り組みとしては最大規模となる約1000戸を対象に、水道スマートメーターへの取り替えを実施し自動検針を行う。なお、当面の間は、現状の検針員による訪問検針も併用するとしている。検証は2025年10月開始。

スマートメーターによる検針イメージ(出所:横浜市)

スマートメーターによる検針イメージ(出所:横浜市)

東京都や大阪市とも連携、メーター仕様の共通化も検討

現在、大都市を中心にスマートメーター導入拡大を図る動きが広がっている。

東京都は2020年に、水道局スマートメーター先行実装プロジェクトを始動。2024年度までに約13万個のメーターを導入し効果検証を行う取り組みを実施中だ。

大阪市は2024年2月、関西電力(大阪府大阪市)と協定を締結し、電力スマートメーターの通信インフラを活用した水量計測データの安定通信に関する共同研究を開始している。

横浜市は今後、開発コスト削減に向けて、都や大阪市と連携し、スマートメーター仕様の共通化を目指すとともに、全国展開を視野に他都市との連携を強化していく考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/0a6aacd7-1642-4a27-8142-7e248aa9a0af

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ヤマハ、2035年全自社工場カーボンニュートラル化に向けて取り組み強化 進捗公表

  2. リコー、福井県坂井市のゼロカーボンシティ実現を支援 連携協定締結

  3. 新たなアバタブル報告書、自主的な炭素市場に数十億ドルが流入していることを明らかに

  4. 東大と北大、GX推進で連携 保有森林資本を有効活用

  5. JR東の大井町エリア開発「大井町トラックス」に 脱炭素・災害に強いまち

  6. TOWING、メキシコでバイオ炭の実証 短期土壌改良やGHG削減目指す

  7. EU、炭素除去に関する初の公式認証枠組みを承認

  8. COP29: ノルウェー、ADBの先駆的な第6条炭素基金に最大5,000万ドルを拠出

  9. 中部電力とエネチェンジ、EV充電事業の合弁会社設立 3月事業開始

  10. 北陸電力とINPEX、CCS・水素・燃料アンモニアなどの分野で連携開始

  11. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  12. 英国政府、自主的な炭素市場(VCM)改革について協議へ

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  5. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  6. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  7. 京都議定書|用語集・意味

  8. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  9. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  10. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  11. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  12. 炭素市場とは|用語集・意味

  1. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  2. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  3. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  4. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  9. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  10. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. ベースライン (Baseline)|用語集・意味