横浜市、1000戸に水道スマートメーターを試験導入 東電PGと共同検証

横浜市は12月25日、東京電力パワーグリッド(東京電力PG/東京都千代田区)と連携し、水道スマートメーター導入に向けた技術検証を市内で実施すると発表した。すでにスマートメーター化している電力通信ネットワークを活用し、通信コストの削減や多様な環境下での通信安定性を検証する。

政令指定都市では最大規模となる検証事業

水道スマートメーターは、人による検針に頼ることなく、水道使用量を電波で送信し遠隔で自動検針できるのが特徴だ。

利用者は、普段の使用水量がすぐにわかり節水や漏水・故障などの早期発見に役立てられる。水道局としても、災害時の断水エリアの特定や検針票のペーパーレス化、現地訪問の機会がなくなることで、CO2削減効果が期待される。

今回の共同検針では、政令指定都市の取り組みとしては最大規模となる約1000戸を対象に、水道スマートメーターへの取り替えを実施し自動検針を行う。なお、当面の間は、現状の検針員による訪問検針も併用するとしている。検証は2025年10月開始。

スマートメーターによる検針イメージ(出所:横浜市)

スマートメーターによる検針イメージ(出所:横浜市)

東京都や大阪市とも連携、メーター仕様の共通化も検討

現在、大都市を中心にスマートメーター導入拡大を図る動きが広がっている。

東京都は2020年に、水道局スマートメーター先行実装プロジェクトを始動。2024年度までに約13万個のメーターを導入し効果検証を行う取り組みを実施中だ。

大阪市は2024年2月、関西電力(大阪府大阪市)と協定を締結し、電力スマートメーターの通信インフラを活用した水量計測データの安定通信に関する共同研究を開始している。

横浜市は今後、開発コスト削減に向けて、都や大阪市と連携し、スマートメーター仕様の共通化を目指すとともに、全国展開を視野に他都市との連携を強化していく考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/0a6aacd7-1642-4a27-8142-7e248aa9a0af

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. TOWING、メキシコでバイオ炭の実証 短期土壌改良やGHG削減目指す

  2. 商工中金、国内初・J-クレジット預金開始 預金5000万円で5t相殺

  3. 東京ガス、江戸川区公共施設に再エネ電気やカーボンオフセット都市ガス供給

  4. Xpansiv、サウジアラビアで炭素クレジット取引所を開設へ

  5. みずほ銀、トランジション・クレジット普及へ 脱石炭火力を促進

  6. CEEZER がリアルタイム MRV データで炭素市場の透明性を向上

  7. ネイティヴステート、ルイジアナ森林プロジェクトから最初の 40 万炭素クレジットをリリース

  8. ENGIE が Meta を強化: 新たな 260 MW の太陽光発電契約がネットゼロ目標の推進力に

  9. 「第5回脱炭素先行地域」発表、9件追加 地域資源活用など先進性を評価

  10. 都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

  11. キャプソルと住友が新たな実証実験でスウェーデンのバイオコージェネレーションプラントからCO2を回収

  12. TikTokとTwo DriftersがClimeworksと長期CDR契約を締結

  1. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  2. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  3. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  4. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  5. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  6. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  7. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  8. 炭素市場とは|用語集・意味

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  8. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  11. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  12. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味