武蔵野大の学生、同大学の脱炭素の取り組みをまとめた詳細レポート制作

武蔵野大学は3月10日、同大学工学部環境システム学科生が同学による環境・サステナビリティの取り組みをまとめた「サステナビリティレポート2024」を制作・公開したと発表した。レポートでは、大学内のSDGsに関する活動やエネルギー使用量・廃棄物のデータ、削減の実績など、持続可能な社会に向けた具体的な施策を中心に掲載している。

実データとともに、学科生による考察も掲載

大学の脱炭素データでは、大学内の排出量やガス使用量など今後のカーボンニュートラル実現に影響を及ぼす数値に加え、大学が導入している冷暖房システムや冷温水の効果を分析した。

レポートによると、2023年度の同大学のCO2排出量は、有明キャンパスが240万5000トン、武蔵野キャンパスが414万トンだった。2023年度はコロナ禍が収束したことを受け、対面授業が再開。空調設備や照明の使用頻度が増えた結果、CO2排出量が増えたと考察している。

(出所:武蔵野大学)

(出所:武蔵野大学)

このほか、レポートでは、SDGsを専門的に学ぶ環境システム学科・サステナビリティ学科の学生が主体的に社会課題解決を目指して実践するプロジェクト「サステナビリティプロジェクト」や、同学科ゼミ生によるSDGs活動など、同大独自の取り組みも紹介している。

学生によるサステナビリティ開示の取り組み

同大学は、これまでも環境システム学科(現サステナビリティ学科)を中心に、SDGsの取り組みを推進してきたが、SDGsや環境・サステナビリティに関する情報を集約した開示は行われていなかった。そこで今回、ゼミ活動の一環として同レポートを制作した。

レポートは全40ページ。詳細は工学部環境システム学科の特設サイトで確認できる。

【参考】
武蔵野大学―大学内の環境意識を高める新たな取り組み! 環境システム学科生が「サステナビリティレポート2024」を制作・公開

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/785b93cf-0940-4599-bde7-a4d2d1b609de

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 九州大学、カーボンクレジット市場におけるCO₂削減技術の優先度変化を解明する手法開発

  2. 東急不動産など、藻場保全でJブルークレジット創出へ 勝浦市で協議会設置

  3. ヴェラ、検証済み炭素基準プログラムに基づく初のバイオチャープロジェクトを発表

  4. アグリーナ、土壌炭素市場における画期的なVerra登録を達成

  5. COP29: 国連が第6条4項を承認、世界炭素市場を立ち上げ

  6. チェスナット・カーボン、森林管理改善クレジットの第一弾を発行

  7. 北極の氷面積、観測史上『最小』記録 気候変動との関連指摘も

  8. COP29 の主な成果: 地球規模の気候変動対策の節目、挫折、そして今後

  9. 東洋製罐、静岡工場でオンサイトPPA導入 CO2を年約810t削減

  10. 「排出量取引制度」を2026年度から本格的に始めることを目指す

  11. 愛知県内で「宙炭」活用へ TOWING とJA愛知信連が協定締結

  12. ネイティヴステート、ルイジアナ森林プロジェクトから最初の 40 万炭素クレジットをリリース

  1. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  5. 京都議定書|用語集・意味

  6. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  9. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  10. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  11. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  12. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  4. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  5. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  6. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  10. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  11. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  12. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)