武蔵野大の学生、同大学の脱炭素の取り組みをまとめた詳細レポート制作

武蔵野大学は3月10日、同大学工学部環境システム学科生が同学による環境・サステナビリティの取り組みをまとめた「サステナビリティレポート2024」を制作・公開したと発表した。レポートでは、大学内のSDGsに関する活動やエネルギー使用量・廃棄物のデータ、削減の実績など、持続可能な社会に向けた具体的な施策を中心に掲載している。

実データとともに、学科生による考察も掲載

大学の脱炭素データでは、大学内の排出量やガス使用量など今後のカーボンニュートラル実現に影響を及ぼす数値に加え、大学が導入している冷暖房システムや冷温水の効果を分析した。

レポートによると、2023年度の同大学のCO2排出量は、有明キャンパスが240万5000トン、武蔵野キャンパスが414万トンだった。2023年度はコロナ禍が収束したことを受け、対面授業が再開。空調設備や照明の使用頻度が増えた結果、CO2排出量が増えたと考察している。

(出所:武蔵野大学)

(出所:武蔵野大学)

このほか、レポートでは、SDGsを専門的に学ぶ環境システム学科・サステナビリティ学科の学生が主体的に社会課題解決を目指して実践するプロジェクト「サステナビリティプロジェクト」や、同学科ゼミ生によるSDGs活動など、同大独自の取り組みも紹介している。

学生によるサステナビリティ開示の取り組み

同大学は、これまでも環境システム学科(現サステナビリティ学科)を中心に、SDGsの取り組みを推進してきたが、SDGsや環境・サステナビリティに関する情報を集約した開示は行われていなかった。そこで今回、ゼミ活動の一環として同レポートを制作した。

レポートは全40ページ。詳細は工学部環境システム学科の特設サイトで確認できる。

【参考】
武蔵野大学―大学内の環境意識を高める新たな取り組み! 環境システム学科生が「サステナビリティレポート2024」を制作・公開

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/785b93cf-0940-4599-bde7-a4d2d1b609de

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. BCGエコ、ベトナムの炭素クレジット市場強化に向け国際協力を開始

  2. YKK、長期目標もSBTiから認定取得 ネットゼロに向け加速

  3. 大林組、可搬型バッテリー活用し現場で給電整備 GX建機の終日稼働を実証

  4. 商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

  5. 積水化学、蓄電池標準装備の賃貸住宅パッケージ発売 賃貸派のGX志向に対応

  6. 住友電工、グループ初のネットゼロ工場稼働 レドックスフロー電池などを採用

  7. 生活者の脱炭素行動によるCO2削減効果を算出 環境省がデータベースを公開

  8. 商船三井、カーボンインセット始動 低炭素航海の環境価値をデジタル証書取引

  9. 大崎クールジェン、CO2分離・回収型IGCCの実証 NEDOと連携

  10. NEDO、GX分野ディープテック・スタートアップ4社に約38.5億円支援

  11. ICROA(国際カーボン削減・オフセット同盟)、最善実践のための規範コードを更新

  12. THEMIX Greenと愛媛銀行、林業とカーボンクレジットで提携

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  3. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  7. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  10. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. バイオマスとは|用語集・意味

  3. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  4. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  5. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  6. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. 炭素市場とは|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味