池袋サンシャインビル群、2025年度から実質再エネ化 CO2約7割減へ

サンシャインシティ(東京都豊島区)は2月7日、同社が所有・運営する大型複合施設「サンシャインシティ」および三菱地所(同・千代田区)と共同で所有・運営する「サンシャインシティ アネックス」において、電力会社から直接受電する全電力を、2025年4月より再生可能エネルギー由来に切り替えると発表した。

これにより、CO2排出削減量は年間約3.1万トン(2022年度総排出量の約7割相当)を見込む。

入居テナントも「再エネ電力使用」と認められる

今回導入する実質再エネ電力は、東京電力エナジーパートナー(東京都千代田区)の「グリーンベーシックプラン」によるトラッキング付きFIT非化石証書を使用した「RE100」対応の電力で、ビルが電力会社から直接受電する電力量の全量であるため、入居テナントも再エネ電力を利用していると認められることとなる。

この取り組みのスキーム概要(出所:サンシャインシティ)

この取り組みのスキーム概要(出所:サンシャインシティ)

なお、サンシャイン60通りに面したサンシャインビジョン横の入口から地下道の範囲および文化会館ビル上層階の分譲マンションは、同社の直接受電ではないため、この取り組みでは対象外となる。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/b1aac226-d442-4851-86d4-aea38294199b

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. NTT Com、DX促進イベントでのCO2約300トンをオフセット

  2. TBSら、気候変動対策を推進する新会社設立 営農太陽光などで再エネ化へ

  3. 「林業×金融」で伐採跡地の造林再生を加速、住友林業と三井住友信託銀

  4. CCS事業法の試掘規定、11月18日施行 環境省は自然環境保全法等を改正

  5. 富士通・川崎市ら、個人のCO2削減量を可視化 環境省のDB活用し実証

  6. 出光興産、CO2排出量ゼロに挑む「出光カーボンオフセットfuel J」の試験販売を開始

  7. プラネタリー社、世界初の海洋アルカリ度向上炭素除去を実現

  8. ENEOS、カーボンクレジット活用のカーボンオフセット燃料販売開始

  9. 日本、2026年度に排出量取引制度の導入を目指し本格的な検討開始

  10. ヤンマーマルシェとNTT Com、「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」 によりJ-クレジットを創出、NTT Comが販売を開始

  11. キャプソルと住友が新たな実証実験でスウェーデンのバイオコージェネレーションプラントからCO2を回収

  12. 池袋サンシャインビル群、2025年度から実質再エネ化 CO2約7割減へ

  1. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  2. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  3. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  4. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  5. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  6. 植林とは|用語集・意味

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  9. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  12. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  1. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  2. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. グリーン電力証書とは|用語集・意味