温室効果ガスを可視化する「GOSAT 3Dビジュアライザー」 横浜で初展示

環境省は6月18日から、神奈川県横浜市の「はまぎんこども宇宙科学館」で、GHG濃度を可視化する「GOSAT(ゴーサット) 3Dビジュアライザー」を初展示する。この機器は、GHG観測技術衛星「GOSAT」のデータを基に、大気中のCO2やメタンなどの濃度分布を立体的かつインタラクティブに可視化できる。

確認したい地域や国のGHG分布状況が画面上で確認できる

「GOSAT 3Dビジュアライザー」は、地表付近の大気のCO2とメタンの濃度の変動や経時的な変化および主要都市別のグラフを表示。衛星の軌道や機体の形状が立体表示され、地球全体の気候システムをリアルに体感できる。来場者はトラックボールを操作し、確認したい地域や都市を選択することで、GOSATが捉えたGHGの分布や経年変化を3Dで見られる。

公開は2026年3月31日までの予定だが、ほかの科学館での展示も検討中だ。

GOSATによる観測の意義とその特徴

「GOSAT 3Dビジュアライザー」は、気候変動COP29のジャパンパビリオンでの展示や大阪・関西万博での利用を想定し、衛星データプラットフォームTellusから公開されているデータを活用して、バスキュール(東京都港区)が開発した。

世界気象機関(WMO)などは、これまで地上の観測点から得たデータによる全球平均濃度を発表しているが、CO2は高度によって濃度差があるため、地上観測点だけでは大気全体の濃度を正確に把握することは難しい。GOSATは地表から大気上端までのCO2の総量を観測できるところに利点がある。なお6月24日には、GOSATシリーズの3号機の打上げが予定されている。

COP29でも展示された「GOSAT 3Dビジュアライザー」(出所:環境省)

COP29でも展示された「GOSAT 3Dビジュアライザー」(出所:環境省)

【参考】
環境省―温室効果ガス濃度が見えるGOSAT 3Dビジュアライザーを「はまぎん こども宇宙科学館」に展示します

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/c4c566f6-a39e-4d89-836f-4295cee5c47c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ファッションと気候変動対策の融合:リーバイス初の気候変動移行計画におけるネットゼロ

  2. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  3. 日本 1.6兆円の気候変動移行債

  4. 新幹線の防音壁にペロブスカイト設置 積水化学とJR東海が共同実証

  5. NTTコミュニケーションズと住友林業、森林由来Jクレジット支援プラットフォーム『森かち』を提供開始

  6. 都、中小企業にCO2排出量「見える化」ツールを無料提供 SBT認定助成も

  7. 森林由来J-クレジット、創出から購入まで支援 地域創生Coデザインら

  8. 脱炭素化支援機構、地域解決型シードファンドと連携 脱炭素分野で情報交換

  9. 環境省、ネイチャーポジティブ情報へのアクセスを容易に ポータルサイト公開

  10. GenZeroとTrafiguraがコロンビアの炭素除去プロジェクト拡大に1億ドルを投資

  11. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  12. AIを活用しスコープ3まで効率的に算定 invoxの新サービス

  1. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  2. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  3. クリーンエネルギー|用語集・意味

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  8. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  9. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  10. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  11. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. 土地利用変化とは|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  7. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  8. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  9. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  10. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  11. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  12. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味