温室効果ガスを可視化する「GOSAT 3Dビジュアライザー」 横浜で初展示

環境省は6月18日から、神奈川県横浜市の「はまぎんこども宇宙科学館」で、GHG濃度を可視化する「GOSAT(ゴーサット) 3Dビジュアライザー」を初展示する。この機器は、GHG観測技術衛星「GOSAT」のデータを基に、大気中のCO2やメタンなどの濃度分布を立体的かつインタラクティブに可視化できる。

確認したい地域や国のGHG分布状況が画面上で確認できる

「GOSAT 3Dビジュアライザー」は、地表付近の大気のCO2とメタンの濃度の変動や経時的な変化および主要都市別のグラフを表示。衛星の軌道や機体の形状が立体表示され、地球全体の気候システムをリアルに体感できる。来場者はトラックボールを操作し、確認したい地域や都市を選択することで、GOSATが捉えたGHGの分布や経年変化を3Dで見られる。

公開は2026年3月31日までの予定だが、ほかの科学館での展示も検討中だ。

GOSATによる観測の意義とその特徴

「GOSAT 3Dビジュアライザー」は、気候変動COP29のジャパンパビリオンでの展示や大阪・関西万博での利用を想定し、衛星データプラットフォームTellusから公開されているデータを活用して、バスキュール(東京都港区)が開発した。

世界気象機関(WMO)などは、これまで地上の観測点から得たデータによる全球平均濃度を発表しているが、CO2は高度によって濃度差があるため、地上観測点だけでは大気全体の濃度を正確に把握することは難しい。GOSATは地表から大気上端までのCO2の総量を観測できるところに利点がある。なお6月24日には、GOSATシリーズの3号機の打上げが予定されている。

COP29でも展示された「GOSAT 3Dビジュアライザー」(出所:環境省)

COP29でも展示された「GOSAT 3Dビジュアライザー」(出所:環境省)

【参考】
環境省―温室効果ガス濃度が見えるGOSAT 3Dビジュアライザーを「はまぎん こども宇宙科学館」に展示します

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/c4c566f6-a39e-4d89-836f-4295cee5c47c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. VERRA、植林、再植林、緑化手法に関するICVCMの承認を取得

  2. TOWING、メキシコでバイオ炭の実証 短期土壌改良やGHG削減目指す

  3. Google が初の森林ベースの炭素除去クレジットに投資

  4. コーヒー粕をペレット化し燃料に利用 廃棄物とCO2を同時に削減

  5. 九電系、再エネ活用の新施策 太陽光併設蓄電池&大型潮流発電機の運用開始

  6. Climate Impact PartnersとWeForest、セネガルのマングローブ再生プロジェクトで100万トンの炭素除去を実現

  7. CCC、第7次炭素予算に関する助言を発表、2040年までに排出量を87%削減するよう求める

  8. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  9. 三菱とVTT、海洋炭素直接回収に関する覚書を締結

  10. 雪印メグミルク、酪農由来J-クレジットの活用開始 道銀らと連携

  11. KLIMAT X、ユカタン州のマングローブ復元プロジェクトでImperative Global Projectsとの共同事業契約を発表

  12. endurocal™: CarbonFreeによる世界初のCO2ゼロミネラル

  1. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  2. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  3. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  6. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  8. クリーンエネルギー|用語集・意味

  9. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  10. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  11. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  12. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  1. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  2. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  3. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  4. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  10. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味