環境省、カーボン・オフセット指針とガイドラインを改定

環境省は、カーボン・オフセットの適切な取り組みを促進するための「我が国におけるカーボン・オフセットのあり方について(指針)」と「カーボン・オフセットガイドライン」の改訂版を発表しました。この改訂は、カーボン・オフセットに対する関心の高まりを受け、国内での信頼性の高いオフセット推進と、オフセットに不慣れな中小企業や個人に対する理解促進を目的としています。

改訂作業は令和5年12月より開始し、検討会にて有識者の議論を経て行われました。結果、「我が国におけるカーボン・オフセットのあり方について(指針)」は第4版へ、「カーボン・オフセットガイドライン」はVer.3.0へとそれぞれ更新されました。これらの文書は、事業者がカーボン・オフセットに取り組む上での基準や手続きを明確にし、適切なオフセット活動を支援する内容となっています。

今回の改訂により、カーボン・オフセットの取り組みがさらに進むことが期待されます。

【引用】
環境省. カーボン・オフセット指針及びオフセットガイドラインの改訂について

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Puro.earth、Frontierと提携し炭素除去クレジットを促進

  2. ベトナムの炭素市場:グリーン成長を推進し、持続可能な投資を解放する

  3. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  4. 「GreenCarbon」が受賞、第9回サステナブルファイナンス大賞で稲作クレジットが注目

  5. トヨタ系、農業の脱炭素化でスタートアップと協業 カーボンクレジット活用

  6. J-クレジット創出&購入で脱炭素化を推進 都の支援事業、採択者決定

  7. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  8. CO2吸収量・生物多様性の定量評価を高度化 アイフォレストらが都内で実証

  9. 富山県版「GX取組み手引書」、脱炭素経営をステップ毎にわかりやすく紹介

  10. 愛知県内で「宙炭」活用へ TOWING とJA愛知信連が協定締結

  11. パソナら3社、農業IoTセンサーで水田メタン削減 J-クレジット創出へ

  12. 東急不動産など、藻場保全でJブルークレジット創出へ 勝浦市で協議会設置

  1. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  2. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  3. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  4. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  5. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  6. 土地利用変化とは|用語集・意味

  7. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  8. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  12. バイオマスとは|用語集・意味

  1. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  4. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  5. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  6. 京都議定書|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  8. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  9. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  10. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  11. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  12. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味