画期的なエネルギーカタリストがディープスカイに4,000万ドルの投資

カナダに拠点を置く炭素除去会社ディープ・スカイは、ブレークスルー・エネルギー・カタリスト・プログラムから4,000万ドルの資金を確保したと発表した。 

この投資は、一定の資金調達基準を満たすことを条件として、以前はディープ・スカイ・ラボとして知られていた大規模な直接空気回収(DAC)テストハブであるディープ・スカイ・アルファの建設に使用されます。 

モントリオールに拠点を置くディープ スカイは、炭素除去技術を通じて大気中の過剰な CO2 排出の問題に取り組む、気候重視のプロジェクトをいくつか開発しました。 

Deep Sky Alpha は、さまざまな DAC メカニズムを評価し、大規模な商用展開の可能性のある最適な低コストのソリューションを特定する、初めてのクロステクノロジー テスト センターとなる予定です。

この施設は再生可能な太陽エネルギーで稼働し、現場で回収した二酸化炭素を地下2キロの深さの堆積物貯蔵庫に注入して数千年にわたって保管する計画だ。 

Deep Sky の発表によると、Alpha ハブは 2025 年に運用を開始し、自主的な炭素市場に高品質の CO2 除去クレジットを提供する予定です。

ブレークスルー・エナジー・カタリストにとって、今回の投資は同社にとって直接空気回収技術への初の取り組みであり、カナダのプロジェクトを支援する初の事例となる。 

大規模な実証および商業レベルの気候技術プロジェクトに財政支援を提供するために設立された Catalyst プログラムは、影響力が大きく、拡張可能なソリューションへの資金提供に重点を置いています。 

 

このコラボレーションについて、ブレークスルー エネルギー カタリストの責任者であるマリオ フェルナンデスは次のように述べています。「ディープ スカイ アルファをサポートできることを誇りに思います。これは、複数の直接空気回収技術を実証し、コストと規模の削減の可能性をより深く理解し、同時に永久的な炭素除去を実現するユニークな機会を提供するからです。」

ディープ・スカイのCEO、ダミアン・スティール氏は、今回の投資は同社とDACテクノロジー全般にとって画期的な出来事であり、ブレークスルー・エナジー・カタリストとの提携がすでにディープ・スカイに変革をもたらしていると指摘した。

DeepSky と Breakthrough Energy Catalyst は、高品質の二酸化炭素除去 (CDR) 技術を気候に関連した規模にまで進化させるというビジョンのもと、CO2 除去業界の改革に向けて着実に前進しています。 

【引用】
Carbon Herald. Breakthrough Energy Catalyst Backs Deep Sky With A $40M Investment

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 新しい「地質学的ネットゼロ」論文が炭素除去の必要性を主張

  2. アメリカ海洋大気庁(NOAA)、新たな海洋炭素除去研究戦略を発表

  3. 大光銀と伊藤忠丸紅鉄鋼、脱炭素経営支援サービス開始 新潟の地域企業向けに

  4. 北海道ガス、フェリー向けLNG燃料供給を開始 海運業界の低・脱炭素支える

  5. 京都「祇園祭」で脱炭素化、長刀鉾の提灯屋台に蓄電できる太陽光パネルを搭載

  6. ヤンマー、水素エンジン・水素燃料蓄電池システムの生産拡大 新計画策定

  7. 千葉大、環境マネジメントのエキスパート育成 授業カリキュラムに取り入れ

  8. IPCC第60回総会での気候変動対策の新たな指針

  9. レジル、1棟まるごと脱炭素化サービスに防災対策追加 三菱地所系と連携

  10. IHI、航空機向け新真空ポンプ開発 燃費を改善しCO2排出量を削減

  11. Green CarbonとBASFジャパン、水稲生産者のJ-クレジット申請サポートで業務提携

  12. カリフォルニア、ケベック、ワシントンがカーボンクレジットの共有市場形成を正式に検討

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  8. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  9. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  12. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  3. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  4. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  5. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  6. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  9. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットとは|用語集・意味