米国エネルギー省(DOE)、18億ドルのDAC資金の申請手続きを開始

12月19日、米国エネルギー省クリーンエネルギー実証局(OCED)は、直接空気回収(DAC)技術の商業規模拡大を促進するプロジェクトを支援するために割り当てられた18億ドルの資金の申請プロセスを開始した。

この財政支援は、米国全土に 4 つの地域 DAC ハブを設立するという大規模な計画の一環として、さまざまな開発段階にあるプロジェクトを支援するために使用されます。 

米国エネルギー省(DOE)が出した発表では、18 億ドルの資金が最初の申請ラウンドで全額支給されない可能性があると述べられています。 

資金がまだ残っているため、エネルギー省はプログラムの戦略に沿って、追加の再開を発表する予定です。 

このプログラムは、独立して運営されているか、国立研究所、複数機関の共同研究、高等教育機関、非営利および営利団体、部族、地方および州の政府機関、法人および非法人のコンソーシアムと提携して運営されている業界関係者からの申請を受け付けています。 

この資金は、DAC ソリューションを推進することを目的とし、関連するプロジェクト インフラストラクチャをカバーし、各プロジェクトが地域社会にもたらすプラスのメリットを評価します。

米国エネルギー省(DOE)は、3 つの異なるトピック領域 (TA) に分類されるプロジェクトに、最大 50% の連邦費用分担で資金を交付します。

 

TA-1 はインフラストラクチャ アクセス プラットフォーム (IAP) であり、最大 3 つの資金が割り当てられ、それぞれに最大 2 億 5,000 万ドルの連邦政府負担が与えられます。 

TA-2 は中規模商業 (MSC) DAC 施設を対象とし、最大 8 件の助成金が支給され、各助成金の連邦政府負担額は最大 5,000 万ドルです。 

TA-3 は大規模商用 (LSC) DAC 施設を指し、米国エネルギー省(DOE)は最大 6 件の助成金を交付し、各助成金には最大 6 億ドルの連邦政府負担が課されます。

この公募では、2025 年 7 月末までにすべての応募を受け付け、2025 年 12 月に承認された受賞者を発表し、その後 2026 年春に受賞交渉期間に入る予定です。

【引用】
Carbon Herald. DOE Launches Application Process For Its $1.8 Billion DAC Funding

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. カーボンクレジットをNFTで保有できるサービス「SINRA」J-クレジットの取り扱い開始

  2. SBTiによる気候目標の承認を獲得、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル

  3. JALグループとパワーエックス、カーボンゼロ農業で実証 環境事業化へ検討

  4. TOWING、メキシコでバイオ炭の実証 短期土壌改良やGHG削減目指す

  5. 福岡県直方市と地域新電力、再エネ活用と脱炭素で連携協定を締結

  6. Zefiro Methane、Fiùturと提携しカーボンクレジットの透明性を向上

  7. 野村不動産、ネイチャーポジティブ実現へ 事業活動の定量指標と取り組み策定

  8. マレーシア証券取引所、マレーシア初の自然由来の炭素クレジットを発表

  9. ファミマ、脱炭素見える化商品を12品目に拡大 環境配慮意識を醸成へ

  10. アスエネ、サステナ開示基準を踏まえ企業の支援体制強化

  11. プラ製容器包装のカーボンフットプリント算定、統一ルール策定で6社協働へ

  12. 中国の炭素価格は1トンあたり14.62ドルで過去最高を記録

  1. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  2. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  5. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  6. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  1. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  2. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  3. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  5. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  8. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  9. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. 植林とは|用語集・意味