経済産業省、GX製品市場創出研究会が中間整理を発表

産業競争力強化及び排出削減を目指す「GX製品市場創出に関する研究会」は、カーボンニュートラル実現に向けた需要創出に資するGX製品市場の構築に関する中間整理を発表しました。この研究会では、企業が直面するレピュテーションリスクへの対応及び気候変動対策を競争力強化の手段として捉え、GXを通じた取組みを強化することが重要としています。

排出削減の成果を製品やサービスの付加価値として訴求することは、持続可能な企業活動への移行に不可欠です。企業の脱炭素投資によって生み出される製品のGX価値(GHG排出削減量)は、サプライチェーン全体の排出量削減に貢献し、消費者に対する価値訴求の拡大が期待されます。ただし、そのためには製品のGX価値の具体化や明確化が求められています。

エシカルプレミアムに基づく消費者の選好や、製品のGX価値を基準とした支援施策など、新たな市場創出の可能性が示唆されています。研究会は今後も、企業や社会全体のカーボンニュートラル及びネイチャーポジティブへの貢献に向けた具体的な方策を検討していきます。

【引用】
経済省. 産業競争力強化及び排出削減の実現に向けた需要創出に資するGX製品市場に関する研究会 中間整理

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 富士通、CO2排出量の企業間データ連携 グローバルサプライヤー12社参画

  2. カナダ最大の航空会社エア・カナダ、世界中のプロジェクトから約90万トンのカーボンクレジット購入を発表

  3. YKK、長期目標もSBTiから認定取得 ネットゼロに向け加速

  4. カインズ、関東最大級の物流センター稼働 GX・DXで社会課題に対応

  5. テスラの利益は5年ぶりの低水準、しかしカーボンクレジットの売上は過去最高を記録

  6. SEC、米国企業にカーボンクレジットによるオフセットに関する開示を義務付け

  7. Sustechと北洋銀が連携、小樽市内企業のGHG排出量可視化を支援

  8. 進歩への青写真 – 責任あるクリーンエネルギー法

  9. セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

  10. KlimaDAO JAPAN設立、ブロックチェーンによるカーボンクレジット市場を革新

  11. トラフィグラ、炭素クレジット市場の復活に6億ドルを投じる

  12. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  1. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  2. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  5. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  9. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  10. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  11. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  1. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  2. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  3. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  4. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  5. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  6. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  7. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  8. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  12. 炭素市場とは|用語集・意味