経済産業省、GX製品市場創出研究会が中間整理を発表

産業競争力強化及び排出削減を目指す「GX製品市場創出に関する研究会」は、カーボンニュートラル実現に向けた需要創出に資するGX製品市場の構築に関する中間整理を発表しました。この研究会では、企業が直面するレピュテーションリスクへの対応及び気候変動対策を競争力強化の手段として捉え、GXを通じた取組みを強化することが重要としています。

排出削減の成果を製品やサービスの付加価値として訴求することは、持続可能な企業活動への移行に不可欠です。企業の脱炭素投資によって生み出される製品のGX価値(GHG排出削減量)は、サプライチェーン全体の排出量削減に貢献し、消費者に対する価値訴求の拡大が期待されます。ただし、そのためには製品のGX価値の具体化や明確化が求められています。

エシカルプレミアムに基づく消費者の選好や、製品のGX価値を基準とした支援施策など、新たな市場創出の可能性が示唆されています。研究会は今後も、企業や社会全体のカーボンニュートラル及びネイチャーポジティブへの貢献に向けた具体的な方策を検討していきます。

【引用】
経済省. 産業競争力強化及び排出削減の実現に向けた需要創出に資するGX製品市場に関する研究会 中間整理

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. みずほ銀行とバイウィル、カーボンクレジットでの提携開始

  2. 日本製鉄、高炉水素還元でCO2削減43%達成 自社が持つ世界最高水準更新

  3. 富士通、CO2排出量の企業間データ連携 グローバルサプライヤー12社参画

  4. 2026年度から排出量取引制度実施へ 改正GX推進法案などを閣議決定

  5. 日本政府、排出量取引制度の本格稼働に向けた検討開始

  6. 総合資源エネルギー調査会と産業構造審議会、CCS事業のビジネスモデルと支援制度の具体化に向けた中間取りまとめを発表

  7. COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

  8. フィリピンで水田由来カーボンクレジット創出へ、芙蓉総合リースら共同実証

  9. コーヒー粕をペレット化し燃料に利用 廃棄物とCO2を同時に削減

  10. ガーナにおける高品質な再植林からのカーボンクレジット発行

  11. Google、ブラジルのスタートアップMombakから5万トンのカーボンクレジットを購入へ

  12. ブラックロックの2024年の低炭素移行投資トレンドに関する見解

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  3. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  4. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  5. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  6. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  7. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  10. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  11. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  12. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  1. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  2. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  5. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  6. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. クリーンエネルギー|用語集・意味

  12. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味