脱炭素支援のモデル事業を他自治体に横展開、環境省が後押し 今治市を採択

愛媛県今治市は7月8日、東京海上日動火災保険(東京都千代田区)らと推進している、地域の中小企業に対する脱炭素経営支援の取り組み「今治モデル」が、環境省モデル事業の新設枠に採択されたと発表した。同モデルを県内自治体に横展開し、県全体の脱炭素化を加速させる。

「今治モデル」県内への横展開、地域の人材不足などを解消

同市は、環境省の2024年度「地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業」において、東京海上日動火災保険・伊予銀行(愛媛県松山市)・愛媛銀行(同)・今治商工会議所(同・今治市)などと共同で、同モデルを構築した。

この取り組みでは、独自の脱炭素経営プログラムに基づき、企業の意識変容から行動変容、さらには行動サポートまでを一貫して支援する。プログラム修了者は、脱炭素経営伝道師「今治グリーンフェロー(バリグリ)」認定が取得でき、地域における脱炭素の推進役となるスキームを確立している。

脱炭素経営支援のスキーム図(出所:今治市役所)

脱炭素経営支援のスキーム図(出所:今治市役所)

今治モデルを八幡浜市・内子町でも実施へ

環境省モデル事業は、2025年度に「過年度採択地域(モデル地域)による展開先地域(フォロー地域)への横展開」枠を新設。今治モデルが全国で唯一選ばれた。

今年度は、今治モデルを県内の八幡浜市・内子町に横展開し、人材・ノウハウ・連携体制の不足などの各地域の課題解決を目指す。特に、各地の共通課題である「行政側のマンパワー不足」解消が期待される。

なお、7月7日には今治市内で記者会見が行われ、両市町の関係者は「今治モデルの知見を活かし、地域の特色を活かした脱炭素支援を進めたい」など、今後の展望を語った。

ゼロカーボンシティを目指す今治市

今治市は、2023年11月にゼロカーボンシティ宣言を行い、脱炭素の取り組みを推進している。5月には愛媛県内自治体として初めて脱炭素先行地域にも選ばれた。選考では、今治モデルが評価されたという。

同市は今後も、東京海上日動火災保険をはじめとする多様な関係機関と連携し、地域での取り組みを継続するとともに、各自治体の地域事情に合わせた支援体制の構築に向け、運営ノウハウや脱炭素経営プログラムを提供していく。

【参考】
今治市―バリグリプロジェクト(今治グリーンプロジェクト)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/c5fbc425-b967-45ba-a695-c9094e701e86

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  2. 愛南町における革新的なカーボンクレジット認証 真珠養殖が温暖化防止に貢献

  3. 環境省、26団体の地域SDGs事業創出を支援 地域循環共生圏づくり構築へ

  4. COP29: シンガポールとペルーが第6条炭素クレジット枠組みで合意

  5. インドネシアが国際炭素市場取引を開始

  6. 台湾、国内初の炭素クレジット取引プラットフォーム「TCX」を立ち上げ、気候変動対策を加速

  7. 新たなアバタブル報告書、自主的な炭素市場に数十億ドルが流入していることを明らかに

  8. 2023年のカーボンプライシング収益、15兆円に到達 – 世界銀行の年次報告

  9. TOPPAN、東北4事業所でオフサイトPPA導入 CO2年間1.3万t減

  10. 環境省、日本・モルドバの二国間クレジット普及拡大へ セミナー実施など

  11. YKK、長期目標もSBTiから認定取得 ネットゼロに向け加速

  12. 愛知県内で「宙炭」活用へ TOWING とJA愛知信連が協定締結

  1. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  2. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  5. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  6. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  1. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  3. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  4. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  8. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  9. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  12. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味