花王とキリン、拠点間輸送で協業 トラック300台と15%CO2削減へ

花王(東京都中央区)は1月22日、キリンビバレッジ(同・中野区)と協業し、2月から両社の物流拠点間の往復輸送を開始すると発表した。

従来の片道輸送ルートをつなげ、空車となっていた戻り便のトラックを活用することで、トラック台数を年間延べ300台以上削減し、該当区間のCO2排出量を約15%削減する見通し。開始当初は輸送工程などを確認し、段階的に配送量を増やしていく予定だ。

神奈川県-長野県の配送ルートで実施

この協業における輸送区間は、以下の通り。

  • 花王の川崎物流センター(神奈川県)から更埴物流センター(長野県)
  • キリンビバレッジの子会社・信州ビバレッジ(長野県松本市)の工場(長野県)から、キリンビバレッジの川崎物流センター(神奈川県)

これらの輸送区間において輸送後の空車区間を組み合わせたルートを利用する。

業界超えた共創、物流改革へ貢献

物流業界では、トラックドライバー不足による輸送能力の低下などが課題となる中、物流業務の効率化・自動化の必要性が高まっている。花王グループは、国内に10カ所ある生産工場から物流拠点への輸送、さらには小売店への配送を自社で担い、安定的でスピーディーな物流に取り組む。また、業界を越えたパートナーとの共創により、持続可能な物流に向けた取り組みを進めている。

今回のキリンビバレッジとの協業は両社間で、荷主として輸送実績データを保有・利活用できること、戻り便で積載できる物量が確保できること、つなげられる輸送区間が存在することなど、条件が合致したため協業に至ったという。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/84436cbe-e825-4960-86a6-198f2fd8bd58

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Verra、トルコでの炭素クレジット取引でEPİAŞと提携

  2. Xpansiv が S&P Global および CME と提携し、オーストラリアの炭素クレジット市場を強化

  3. COP29: 日本とインドネシア、初の二国間炭素取引協定を締結

  4. ICROA(国際カーボン削減・オフセット同盟)、最善実践のための規範コードを更新

  5. 米国企業が再生可能エネルギーを強化、アマゾンが先頭に立つ

  6. 都キャップ&トレード制度、23年度CO2排出31%減 義務率以上を継続

  7. 林野庁、森林の炭素蓄積データをより正確に 森林吸収量の算定方法を改善へ

  8. 環境省、TNFDに約50万ドル拠出 自然関連財務情報開示へ連携強化

  9. カーボンクレジット品質評価が数十秒で完了 大阪ガスが新システム開発

  10. アマゾン、エクソンモービル、マイクロソフトが協力し、自主炭素市場を強化

  11. 中国、炭素市場の拡大を通じて排出抑制を強化

  12. トラフィグラ、炭素クレジット市場の復活に6億ドルを投じる

  1. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  4. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  5. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  8. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  9. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  10. 土地利用変化とは|用語集・意味

  11. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  12. 炭素市場とは|用語集・意味

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  4. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。