融資でカーボンオフセット りそな銀行が取り扱い開始、大手銀行初

りそな銀行(大阪府大阪市)、りそな総合研究所(東京都江東区)は9月26日、「カーボンオフセットサポート融資(略称:オフセットローン)」の取り扱いを開始した。事業性融資とカーボンオフセットの手続きを一本化したもので、顧客のカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを後押しする。このようなファイナンスは大手銀行では初めての取り組み。

顧客に3つのサポート

具体的には、事業性融資の契約をした顧客に、「GHG排出量の可視化」「オフセット」「開示」の3つの取り組みをサポートする。

可視化

りそな総合研究所のGHG排出量算定サービスを使って、GHG排出量を算定する。現状把握や削減計画の策定を後押しするもので、算定対象を限定した初級コースと、すべての GHG、子会社なども対象にした上級コースの2つのコースがある。

オフセット

脱炭素経営のコンサルティング事業を展開するウェイストボックス(愛知県名古屋市)を通じ、融資金額に応じたGHG排出量をオフセットする。扱うクレジットは、J-クレジット3種(森林由来/再エネ・電力由来/省エネ由来)、ボランタリークレジット3種(森林・吸収由来/森林・排出回避由来/排出削減由来)の合計6種類。なお同社は、2023年3月にりそなホールディングスと資本提携した。

開示

カーボンオフセット証明書の発行、りそなカーボンオフセットマークの提供、カーボンオフセットのPR方法等に関するセミナーの開催をサポートする。

りそなカーボンオフセットマークの例(出所:りそなホールディングス)

りそなカーボンオフセットマークの例  (出所:りそなホールディングス)

5000万円以上の事業性融資が対象

融資は、1年以上の期間で、5000万円以上の事業性資金が対象。カーボンオフセットサポートを利用するための手数料を設定している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/fe7ac79f-31a8-407e-8571-81e72dc6e1b9

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. キャプソルと住友が新たな実証実験でスウェーデンのバイオコージェネレーションプラントからCO2を回収

  2. Grassroots Carbon、米国牧場主に300万ドルの土壌カーボンクレジットへ投資

  3. ヤマハ、2035年全自社工場カーボンニュートラル化に向けて取り組み強化 進捗公表

  4. 日本の丸紅が南テキサスのオゾナCCSプロジェクトの50%を買収

  5. 気候科学専門ベンチャーの気候変動分析ツール、UNEPのデータベースに掲載

  6. カーボンクレジット品質評価が数十秒で完了 大阪ガスが新システム開発

  7. 広島銀行、カーボンオフセット型私募債の取扱開始 ― 地域の脱炭素化を金融で支援

  8. COP29: ノルウェー、ADBの先駆的な第6条炭素基金に最大5,000万ドルを拠出

  9. 福岡県直方市と地域新電力、再エネ活用と脱炭素で連携協定を締結

  10. ASX、炭素市場向け環境先物契約を開始

  11. 環境省、TNFDに約50万ドル拠出 自然関連財務情報開示へ連携強化

  12. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  5. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  6. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  10. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  3. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  6. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  7. 土地利用変化とは|用語集・意味

  8. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味