西武グループ企業、全国18地区を「西武の森」に指定 環境保全活動を推進

西武リアルティソリューションズ(東京都豊島区)は10月31日、森林保全プロジェクトを本格始動し、全国18地区を「西武の森」に指定したと発表した。

2030年までに、全国に保有する事業地を含む約1億m2におよぶ社有地のうち、30%に相当する約3000万m2を環境保全推進地区「西武の森」とし、各地区で環境保全活動を展開する。

ネイチャーポジティブ、CO2削減などを推進

西武グループは2024年5月、社会課題やグループの事業環境を踏まえ、6つのマテリアリティ(重要テーマ)を設定した。今回のプロジェクトは、マテリアリティのうち「脱炭素・資源有効活用」を中心に生物多様性の保全や自然資本の維持に関する取り組みに基づくもの。

今後は、遊休地・事業地を問わず、全国各地の大規模森林原野を中心に、過去に閉鎖した事業所等でのネイチャーポジティブ活動や森林整備によるCO2削減などを推進する。また、地元推進のエコツーリズムやボランティア活動などへの参画やグループの事業所と連携した環境保全活動の推進と環境認証取得、自然共生サイトなどの環境認証取得に向けた活動を展開する。

取り組み推進にあたっては、地域や自治体、関係行政機関、企業、学校、有識者らと連携する。なお、取り組みの成果については、専用サイトで随時公開する。

今回設定した「西武の森」は以下の通り。

  • 北海道:標津・鶴居・深川・真駒内・森町
  • 宮城県:栗駒高原
  • 新潟県:小千谷
  • 群馬県:長野原
  • 埼玉県:飯能・芦ヶ久保
  • 神奈川県:葉山・箱根・湯河原
  • 滋賀県:愛荘・永源寺・マキノ白谷
  • 九州:南郷・鹿屋

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/9ae1c728-ff7e-4bf8-a4d4-fbd141dafb25

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 商船三井、船上でグリーン水素を生成し陸上に供給 世界初の取り組み

  2. 三菱重工、次世代車両システム開発 製造建設時のCO2排出4割超削減

  3. endurocal™: CarbonFreeによる世界初のCO2ゼロミネラル

  4. CheckSammy、廃棄物削減への取り組み拡大に向け4500万ドルの戦略的投資を獲得

  5. コーヒー粕をペレット化し燃料に利用 廃棄物とCO2を同時に削減

  6. マイクロソフト、インドの植林プロジェクトと30年間の炭素クレジット契約を締結

  7. 静岡銀のCO2算定サービス、県内地銀・信金で共有 自治体連携で脱炭素推進

  8. クール・プラネット・テクノロジーズ、炭素回収技術の拡大に向け2,370万ユーロを確保

  9. 米国エネルギー省、炭素管理技術の強化と炭素排出量の削減に5,440万ドルを投入

  10. テスラの利益は5年ぶりの低水準、しかしカーボンクレジットの売上は過去最高を記録

  11. 2026年度から排出量取引制度実施へ 改正GX推進法案などを閣議決定

  12. 北ガス、南富良野町の森林由来J-クレジット創出 環境価値の地産地消支援

  1. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  2. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. 京都議定書|用語集・意味

  5. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  6. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  7. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  9. クリーンエネルギー|用語集・意味

  10. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  11. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  12. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  1. 植林とは|用語集・意味

  2. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  3. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  4. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  5. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  12. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味